ここ1,2年で多くの企業がYouTubeチャンネルを持つようになりました。しかしチャンネルを開設し数本動画を投稿したものの、思うように登録者や再生数が伸びず、効果に疑問を感じている方もいらっしゃるかと思います。

そこで今回は、YouTubeプロデューサーとして活躍する野木翔吾さんに、現在のYouTube事情やTikTokを利用した登録者の増やし方などを伺ってきました。

(インタビュアー:StockSunサロン運営事務局 垣尾亮汰

略歴


慶應義塾大学理工学部卒業後、フリーランスを経て株式会社ファミトラに業務委託として参画。
ファミトラでは新規事業立ち上げやマーケティングなどに従事。ファミトラを退社後はフリーランスとして活動。

企業のYouTube参入は今からでも遅くない

垣尾:
早速ですが、企業が今からYouTubeに参入するのは遅くないのでしょうか?
ここ数年で多数の同業他社が参入してきていて、もう空いているポジションがないかもと不安を抱える方もいるかと思うのですが…

野木:
遅いなんてことは全くありませんよ。というのも、YouTubeチャンネルを「ただ作っただけ」という企業が多く、本気で作りこんだコンテンツを投稿している企業はまだまだ少ないからです。個人的な感覚ですが、ベンチャーや上場企業など、どのセグメントで切ったとしてもそのうち1%もないと思います。

垣尾:
そんなに少ないんですか?

野木:
はい。しかも、登録者数が1,000人程度いれば集客や採用のツールとしてある程度機能するため、今から始めても全く問題ありません。

現在、初期の登録者ブーストにはTikTokが有効

垣尾:
野木さんはTikTokを利用してYouTube登録者を伸ばすのが得意とのことですが、具体的にはどのような運用を行っているのでしょうか?

野木:
YouTubeの動画を切り抜いて、少し編集を加えてTikTokに投稿するだけです。これだけでTikTokとYouTubeの両方を伸ばすことができます。

垣尾:
それだけで伸びるんですか?

野木:
はい。もちろんYouTubeの動画のクオリティやTikTokの視聴者層との相性により伸び方は変わりますが、それなりに作り込んだYouTubeチャンネルであれば、TikTokを使えば3ヶ月前後でYouTubeのチャンネル登録者数1,000人は容易に達成できます。

垣尾:
相性というのは年齢層のことでしょうか?
個人的な印象ですが、想定年齢層が高めのビジネス系YouTubeがTikTokでバズるイメージがあまりわかないのですが…

野木:
そうですね、確かに難しい話はTikTokではあまり伸びないと思います。
しかし、TikTokの年齢層に関しては誤解があると思っていて、実はTikTokは若年層だけでなく40代の方など少し年齢層高めの方も結構見ているんですよ。

垣尾:
そうなんですか?初耳です。

野木:
はい。もちろん10代20代がボリューム層であるというのは確かですが、若い女性が躍っている姿に男性が惹かれるように、中高年の方もそれなりにユーザーとして存在しています。
そのため、「自社のYouTubeが若年層向けではないからTikTokを利用しない」というのは少しもったいないかと思います。1ヶ月だけでも、試してみる価値はあると思いますよ。

※具体的な切り抜き方や運用法については、こちらの記事で細かく記載しています
【まだやってないの?】YouTubeの動画をTikTokに投げるだけで登録者数が爆伸びします【成功事例の紹介】

垣尾:
ふと疑問に思ったのですが、ユーザーがYouTubeに遷移しないよう、TikTok側が規制をかけることはないのでしょうか?
TikTokからしたら、YouTubeに人を取られて滞在率が下がるのは面白くないと思います。

野木:
はい、正直なところいつか規制をかけられる可能性はあると思っていますし、現在も一部その兆候は見られています。
例えば、現在TikTokの動画説明欄に「YouTube」や「登録」といった文言を入れると、その投稿のインプレッション数/再生数が落ちることを経験則として感じています。

垣尾:
やはり規制は一部あるんですね。

野木:
はい。ただ、それもやり方次第で回避することはできるので、現在はTikTokが初速ブーストに最適なツールだと考えています。
もしさらに規制が強まった場合でも、その都度最適な初速ブースト方法を企業の方には提供させていただこうと考えています。

自社chも受託chも順調に伸ばした実績

垣尾:
TikTokを利用したYouTubeのブースト法として、公開できる実績ってどのようなものがありますか?

野木:
大きく実績としては3つあります。

一番わかりやすいものとしては、1ヶ月で就活系チャンネルを登録者数1,000人を突破するまでに伸ばしました。
こちらの「就活の教科書チャンネル」は、半年以上登録者数が200人程度で停滞していたのですが、TikTokを使用したことにより1ヶ月でチャンネル登録者数1,000人を突破いたしました。

現在も登録者数が増え続けており、TikTokの運用開始から1ヶ月半で230人→1600人という伸びです。

2021年3月23日現在、登録者数は2,000人を突破しています。
また、同社は「就活の教科書」も運営しています

次に、中高年層向けの漫画動画チャンネルでも3ヶ月で登録者2,500人程まで伸ばしました。こちらはシニア層向けの商材を宣伝するために、その子世代(40~50歳)をターゲットにしたチャンネルです。
※現在このチャンネルは事業譲渡済みです

3つ目に、スカッと系の漫画動画チャンネルも2ヶ月で登録者1,000人にまで育て上げました。こちらは企業としてではなく私個人で運営していたチャンネルのため、詳細は省かせていただきます。

垣尾:
停滞していたチャンネルが伸びだすというのは企業側からしても大変ありがたいですね!

野木:
はい。特に就活の教科書チャンネルについては、もともとコンテンツがしっかり作り込まれていたため、TikTokを利用するだけですぐに数字につながりましたね。

垣尾:
実績を見せていただいた印象として、漫画やVYOND系のチャンネルが多いなと感じたのですが、企業が漫画やVYOND系でYouTubeを作るメリットってどのようなことがあるのでしょうか?
僕個人としては、漫画系チャンネルの勢いが落ちているように感じているため、今から企業として漫画チャンネルに手を出す価値があるのかなと少し不安になったのですが…

野木:
以前のような「ただ出せば伸びる」段階は終わっているものの、視聴者が飽きずにみてもらえるフォーマットではあるので、商材次第ではありますがまだまだ有効だと思います。
動画がどうしたら最後まで見てもらえるかの要素って決まっていて、①フルテロップで②ナレーションがあって③目の前の映像がコロコロ切り替わる、の3要素があればいいんです。内容がしっかりしていることが前提ですけどね。
この観点から考えると、漫画動画やVYOND動画ってこれらの要素を簡単に満たすことができるんですよ。
実際漫画系動画の視聴維持率ってかなり高く、エンタメ系の実写チャンネルが20~30%程度なのに対して、50%程度は普通にいきます。

※参考: 法人のYouTubeチャンネルにおける漫画動画の可能性

垣尾:
視聴維持率50%ってかなり高いですね!

野木:
そうなんです。しかも最後まで見てもらいやすいということは、YouTubeのアルゴリズム的にも優遇されて、さらに伸びやすくなります。

事業会社目線を持った運用が可能

垣尾:
野木さんが他のYouTubeプロデューサーに負けないポイントってどのような点でしょうか?

野木:
事業会社での経験があるため、お客様の立場に立って親身にプロジェクトを進めることができるというのが一番の強みかなと思います。
私は前職が株式会社ファミトラというAgeTech(シニア×IT)領域の事業会社で、社長直下で新規事業のグロースを担当していました。
そこで多くのことを学んでから独立したため、これまでずっとYouTube領域で働いてきた人と比べると、事業会社目線を持てると自負しています。

垣尾:
受託の方がクライアント目線を持ってくれるのは、発注する側からしても大変ありがたいですね。

野木:
また、私は以下のようなシートを作り、事業PLまでしっかり作り込みます。これらによって、売上などの目標を達成できる実用的なチャンネルを作ることができます。

垣尾:
ここまでやってくれるYouTubeプロデューサーの方はそう多くないでしょうね。効果も可視化しやすく、PDCAも回しやすそうです。

野木:
また他の強みとしては、先ほど言った通りですが、漫画動画やVYOND動画などの運営経験が豊富で特にそれらの動画を得意としていることですかね。TikTokのノウハウもたまっているので、確度高く成功させられます。

垣尾:
最後に企業の方へメッセ―ジをお願いします。

野木:
広告運用と違って、YouTubeやTikTokの運用は効果がわかりづらく、ご依頼を躊躇されている方も多いかと思われます。
一方で、広告運用では実現できないような低いCPAで顧客を獲得できている事例も出てきております。
少しでもご興味のある方は、ご連絡いただけますと幸いです。

垣尾:
本日はありがとうございました!

今回はYouTubeプロデューサーの野木さんにお話を伺いました。
無料でスポットのYouTubeコンサルを受け付けてるとのことですので、ご興味ある方は以下メールより問合せいただければと思います

s8n10ax@gmail.com