「フリーランスと派遣にはどのような違いがあるの?」
「フリーランスと派遣はダブルワークできるの?」

フリーランスと派遣について、上記のように感じている方も多いのではないでしょうか。

働き方が多様化する現代の世の中では、企業にフルタイムで勤めるのではなくフリーランスや派遣という働き方を選ぶ方が増えています。どちらも一般のサラリーマンよりも仕事の自由度が高い点では似ていますが、定義や利用できる制度を細かく見てみると違いがあります。

もしフリーランスまたは派遣として働きたいのであれば、両者の違いをきちんと把握しておきましょう。この記事では、フリーランスと派遣について以下のポイントをまとめています。

・フリーランスと派遣の違い
・フリーランスと派遣がダブルワークできるのか
・フリーランスと派遣を掛け持ちするメリット・デメリット

この記事を読めば、フリーランスや派遣として活動する際のポイントや、ダブルワーク・掛け持ちする場合の注意点を把握できます。

またフリーランスとしてすぐに仕事の案件を受けたい方は、ぜひ「フリーランス名鑑」に登録しておきましょう。国内最大級のフリーランス検索サイトであるフリーランス名鑑を使えば、自分のスキルや能力に合った案件が受けやすくなります。

派遣と掛け持ちしているフリーランスの方でも利用できるので、ぜひ登録してみてください。

StockSunサロン・フリーランス名鑑に登録する

また、そもそもフリーランスとは何を指すのか知りたい方は「フリーランスとは?どういう意味?定義をわかりやすく解説」をぜひ参考にしてください。

フリーランスと派遣の違い比較表!あなたに向いているのはどっち?

フリーランスと派遣の違い比較表!あなたに向いているのはどっち?

フリーランスと派遣は、自由度が高い働き方だという点では似ています。しかし契約形態や働く範囲、そして給与・報酬などの条件を詳しくみてみると、違いがあることがわかります。

フリーランスと派遣を比べた場合、どちらで働く方が良いのかは人によって異なります。そのためまずは両者の違いについて理解し、どちらが自分にとって良い条件であるのか判断することが大切です。

StockSunサロン・フリーランス名鑑に登録する

ここからは、フリーランスと派遣の違いについて詳しく解説していきます。

項目 フリーランス 派遣
言葉の定義 特定の団体に雇用されない独立した働き方 派遣会社に雇用され企業に派遣される働き方
契約形態 業務委託契約 派遣会社との雇用契約
労働基準法 適用されない 適用される
業務範囲 通常業務
営業
担当者とのやりとり
修正対応
請求書処理など
通常業務
働き方(勤務時間や場所) 自由(時間の縛りなし、リモートワークも可能) 派遣先の決まりに従う
給与・報酬 成果報酬
高めに設定されているが不安定
有期雇用の場合:時給
無期雇用の場合:固定報酬
収入は上がりにくいが安定して支給
福利厚生 なし あり(有給休暇、夏季休暇や年末年始休暇、健康診断など)
保険 自分で国民健康保険の手続きをする 派遣会社の社会保険に入れる
税金 自分で確定申告 派遣会社が年末調整

言葉の定義

フリーランス

フリーランスとは、「特定の団体に所属せずに活動する働き方」のことを指します。つまり会社には入社せず、自分で自由に仕事を選んで働くこととなります。

完全に独立した働き方となるため、時間や場所に縛られないのがフリーランスの大きなメリットです。ただし団体に所属しないぶん、案件の獲得から各方面とのコミュニケーション、事務処理といった通常業務以外の内容まで、自分で全て行わなければなりません。

フリーランスが活躍する主な職種には、エンジニアやデザイナー、ライターなどがあります。そのほか事務所に所属しないモデルや、自由に活動するカメラマン、アニメーターなどもフリーランスにあたります。

フリーランスとは何か詳しく知りたい方は「フリーランスとは?意味や何するのかを仕事や業種ごとに簡単に解説!」をぜひ参考にしてください。

派遣

派遣とは、「自身で登録した派遣会社から別の企業に派遣される働き方」のことです。派遣先の会社の指示のもと、定められた業務に携わることとなります。

フリーランスが団体に所属しないのに対し、派遣は派遣会社に雇用される形となります。そのため派遣は、給与形態や勤務時間にある程度の制約があります。ただし派遣の場合は、フリーランスに比べ自由度が減るものの、派遣会社の福利厚生や保険制度を利用できるメリットもあります。

契約形態

フリーランス

フリーランスの契約形態は「業務委託契約」です。これは特定の企業と雇用契約を結ばずに、クライアントと案件・業務ごとに契約を結ぶ方法のことです。

業務委託契約では、仕事そのものではなく「成果」に対して報酬が支払われます。そのため成果となるものをきちんと提出さえできれば、働く時間や場所、方法について指示を受けることはありません。業務系委託契約を結ぶフリーランスとクライアントは、あくまでも対等な立場となります。

ただし、労働者を雇っている事業主は雇用保険の手続きが必要です。詳しくは「フリーランスや個人事業主の雇用保険の加入手続き!自営業は失業保険を受給できる?」をぜひ参考にしてください。

派遣

派遣の場合、フリーランスは派遣会社と「雇用契約」を結びます。そのため給与は派遣会社から支払われ、就業規則も派遣会社のルールに従う必要があります。

仕事に関しては、派遣先の会社から指示を受け働くこととなります。そのためフリーランスと比較すると、勤務時間や勤務場所にある程度の決まりがあります。

このようにフリーランスに比べ自由度の少ない派遣ですが、一方で派遣会社と雇用契約を結ぶことで安定した給与や福利厚生が得られるといった利点もあります。

労働基準法

フリーランス

フリーランスは上記で説明したとおり、特定の会社と雇用契約を結びません。そのため労働基準法が適用されない点に気をつけなければなりません。

労働基準法とは、労働者の権利を守るために最低限の労働条件について定めた法律です。例えば労働日数や労働時間が極端に多くならないようにルールを設けたり、最低賃金に関する決まりが設けられています。そのほか有給休暇や休業手当といった、労働者の生活を守るための制度も用意されています。

しかしフリーランスの場合は労働基準法が適用されないため、時間や賃金に関してのルールが定まっていません。したがって案件を受ける際にしっかりと契約を確認しておかないと、極端に安い賃金など、不利な条件で仕事をしなければならなくなるリスクがあります。

派遣

派遣の場合は派遣会社との間に雇用契約を結ぶので、労働基準法も適用されます。

派遣は基本的には派遣会社の提示した時給制で働くこととなりますが、労働基準法が適用されることで勤務時間や時間外労働の残業代、最低賃金のルールがきちんと管理されるため安心して働くことができます。また休業手当の制度もあるので、トラブルによって無収入となるリスクを抑えられます。

このように派遣はフリーランスに比べ、労働基準法が適用されることでの「安心」や「安定」を得られるのが大きな特徴です。

業務範囲

フリーランス

フリーランスの場合、担当する業務の範囲は多岐にわたります。通常業務だけではなくクライアントに自ら営業をかけ、担当者とのやりとりをし、仕事を確保しなければなりません。また修正対応、請求書処理なども自分で行う必要があります。

実際にフリーランスの中には、通常業務以外にやるべきことが多すぎてなかなか業務に集中できないと感じている方が多いです。また毎日の業務をこなすのに精一杯で、勉強しスキルアップを目指すといった自己研鑽の時間が取れないと感じている方もいます。

一方やることが多く大変なフリーランスですが、その分業務の取り組み方も自由に決められるといったメリットもあります。成果さえ出せれば仕事の方法については問われないので、上司から自分に向かない指示を受けたり、やりたくない仕事まで押し付けられる心配はありません。

派遣

派遣の場合は、派遣先の会社から与えられた仕事だけをこなすこととなります。そのため基本的な業務は通常業務のみであり、営業や担当者とのやりとり、請求書処理は行う必要がありません。

定められた内容の仕事をする派遣は、フリーランスに比べて仕事の自由度は低いです。例えば仕事の方法・やり方について、上司にあたる人物から指示を受けることもあり、従う必要があります。

ただし指示を受けながら仕事ができるため、担当者とのやりとりや付随する事務作業を自分で行わなくて良い点はメリットと言えるでしょう。

働き方(勤務時間や場所)

フリーランス

フリーランスの場合は、基本的に勤務時間や場所を自分で自由に決められます。担当する業務によって多少の違いはあるものの、時間の縛りなく働ける上、仕事の内容によってはリモートワークも可能です。

勤務時間や場所を自由に決められるフリーランスは、非常にストレスフリーに働けるのがメリットです。例えば朝のラッシュを避けて働く、自分にとって落ち着けるカフェで作業を行う、自宅で好きな音楽を聴きながら作業することも叶います。

派遣

派遣の場合、勤務時間や場所については派遣先の会社のルールに従います。そのためフリーランスと比較した場合、働く場所と時間に自由はありません。

基本的には一般のサラリーマンと同様に、決められた場所・決められた時間に出社します。休憩時間や退勤時間についても、派遣先のルールに従う必要があります。

このように、派遣の場合はフリーランスに比べて出社義務があることを覚えておきましょう。

給与・報酬

フリーランス

フリーランスの場合の収入は、給与制ではなく「成果物に対する報酬」となります。

いわゆる青天井の収入であり、成果をあげればあげるほど収入も増えます。高いスキルがあれば、1回の案件で大きく稼ぐことも不可能ではありません。自分の実力を活かしてできるだけ大きく稼ぎたい方には、フリーランスとして働くのが向いていると言えます。

一方で、実力が発揮しきれない場合は収入が減ってしまう恐れもあるため注意です。案件の量によっても収入額が変わるため、不安定になりやすいです。

派遣

派遣の場合は、派遣会社から「給料」が支払われます。登録型派遣のような有期雇用の場合は時給制、常用型派遣のように無期雇用の場合は固定報酬となります。

どちらのタイプの派遣でも給与額は決まっているので、フリーランスに比べると収入は上がりにくいです。大きな成果を挙げてもすぐに報酬が得られるわけではなく、給与額を上げたいのであればコツコツと成果を積み上げていかなければなりません。

ただし支給額は安定しているため、急に無収入になってしまうようなリスクは少ないです。収入面である程度安心して働けるのが派遣の強みだと言えるでしょう。

福利厚生

フリーランス

フリーランスは会社に所属していないので、福利厚生も適用されない点に注意です。

福利厚生とは給料以外の報酬やサービスを指します。例えば有給休暇や夏季休暇、さらに健康診断や、会社によっては社員旅行・家族手当といった内容まで含まれます。

しかしフリーランスには適用されないため、これらの福利厚生を受けたいのであれば自分で何らかのサービスに登録しなければなりません。

例えば健康診断を受けたい場合、自身で病院を探し自己負担で費用を支払う必要があります。このようにフリーランスは、収入面で得する可能性があっても福利厚生の面で損をする可能性があります。

派遣

派遣の場合、派遣会社の福利厚生制度を利用できます。そのため有給休暇を申請したり、会社の制度を利用して健康診断を受けることが可能です。

派遣会社によっては家族手当が支払われたり、資格取得の支援サービスを用意しているようなところもあります。なお福利厚生の細かい内容は会社ごとに異なります。

福利厚生を利用したい方にとっては、フリーランスよりも派遣の方がメリットがあると言えます。福利厚生には働く本人だけでなく、家族が利用できるサービスもあるので、派遣として働くのであれば福利厚生の内容までしっかり調べておくのがおすすめです。

保険

フリーランス

フリーランスと派遣では、適用となる保険の内容も変わります。フリーランスの場合は、自身で国民健康保険へと加入します。

なお会社員の場合は勤務先と保険料を折半できますが、フリーランスの場合は保険料が全額自己負担となるため注意です。一般的にフリーランスの場合、通常の会社員や派遣に比べて保険料が高くなりやすい傾向です。

ちなみにフリーランスの場合でも、セルフで入れる保険制度があります。もし自己負担を抑えたい、将来に備えたい場合は自分で入れる保険を探すのがおすすめです。

フリーランスが入る健康保険について詳しく知りたい方は「フリーランス・個人事業主向けの健康保険!保険料を安くする方法やおすすめの民間保険3つを紹介!」をぜひ参考にしてください。

派遣

派遣の場合は、派遣会社の社会保険に加入できます。ただし社会保険に加入するためには、1週間の所定労働時間が20時間以上を超えるまたは継続的な雇用が見込まれるといった、特定の条件を満たす必要があります。

社会保険への加入手続きは派遣会社側が行ってくれるため、特に難しい手続きはありません。社会保険に加入できる派遣の場合は、傷病手当金や出産手当金の申請ができる、さらに厚生年金加入により老後の年金額が上がるといった恩恵を受けられます。

さらに保険料の半額は会社負担となるため、フリーランスに比べて派遣の方が月々の保険料の負担額を減らせるメリットがあります。

税金

フリーランス

フリーランスは税金の手続きを自分で行う必要があります。毎年確定申告を提出しなければならず、やや管理が大変です。特に節勢を意識して青色申告をする場合、日頃から丁寧に帳簿までつけておかなければなりません。

なおフリーランスは、あくまでも「個人事業主」の扱いとなります。そのため売上が1,000万円を超えた場合には、消費税対象者となり消費税の納税義務も生まれます。

フリーランスとして働く場合は、きちんと税金関連の知識も身につけておくべきことを把握しておいてください。

フリーランスの税金の種類や計算法が知りたい方は「フリーランスの税金の種類や計算法|所得税はいくらか、個人事業主の節税のコツも紹介!」をぜひ参考にしてください。

派遣

派遣の場合の税金手続きは、基本的に派遣会社の方で年末調整を行ってくれます。そのため派遣だけで働く場合は、派遣が自ら確定申告をする必要はありません。

ただし年末調整の時期は12月なので、その時点で派遣社員として雇用されていなければ自分で年末調整を行わなければならない点に注意です。さらに派遣会社によっても税金の支払い方に差があるので、複数の派遣会社と雇用契約を結び直している場合には気をつけましょう。

なお派遣の収入は、派遣会社からの「給与所得」となります。そのため消費税の対象ではなく、源泉徴収の対象となります。

StockSunサロン・フリーランス名鑑に登録する

フリーランスと派遣はダブルワーク・兼業できる?

フリーランスと派遣はダブルワーク・兼業できる?

ここまでフリーランスと派遣の違いを解説してきましたが、「両方を掛け持ちして働きたい」と考える方も多いのではないでしょうか。結論から述べると、フリーランスと派遣は基本的にダブルワーク・兼業が可能です。

登録型派遣の場合、「月・水・金の週3日だけ勤務」のような雇用契約も珍しくありません。この場合、空いている火・木・土・日をフリーランスとして稼働することも可能です。

例えば家族が家にいない月・水・金は朝9時〜夕方18時までフルタイムで働き、残りの曜日は空いている時間にだけ稼働するといったような、柔軟な働き方もできます。

ただし派遣会社によっては、就業規則で副業を禁止としている場合もあるため注意です。あとからトラブルにならないためにも、独断で副業せずにまずは派遣会社の就業規則をきちんと確認しておきましょう。

フリーランスと派遣のダブルワークをするメリット

ここからは、フリーランスと派遣をダブルワークするメリットについて4つ紹介していきます。

スキルや経験が身につく
収入が上がる
人脈ができる
社会保険に入れる(勤務時間による)

スキルや経験が身につく

フリーランスと派遣のダブルワークは、多くのスキルや経験を得られるというメリットがあります。

派遣では、派遣会社から自分の能力に合った仕事を紹介してもらえます。そして派遣先の企業では上司からの指示・指導を受けて働けるので、継続的に勤務すればスキルと経験が自然と身に付きます。

さらに空いている時間にフリーランスとして稼働することにより、自分の得意分野の経験値をより高めることが可能です。本業以外の仕事をこなせば、それだけ経験値が増え自分の成長にもつながります。

収入が上がる

フリーランスと派遣をダブルワークすることにより、安定収入を得ながらも収入UPが目指せます。

まずは派遣として雇用契約を結ぶことで、その分の収入が確保できます。派遣自体は週2日〜週3日程度の勤務だったとしても、一定の収入が得られるため安心できます。そこでフリーランスの案件を増やせば、働いた分だけさらなる収入UPが見込めます。

このようにフリーランスと派遣を掛け持ちすれば、派遣だけでは叶いにくい収入の向上も簡単に目指せます。無収入のリスクを減らしつつ収入を増やしたい方にとっては、ダブルワークは大きなメリットがあると言えます。

人脈ができる

フリーランスと派遣のダブルワークは、人脈が作りやすいです。人脈ができると、今後フリーランスとして活躍していく際に大きく役立ちます。

フリーランスが活躍していくためには、同じ業界や関係者との人脈形成が欠かせません。人脈があれば良い条件の仕事を紹介してもらったり、継続的に案件を任せてもらえる可能性が高まります。しかし未経験の状態からいきなりフリーランスとして活動しても、なかなか人脈は広がりにくいです。

そこで派遣とフリーランスを掛け持ちすれば、派遣先からの人脈も利用できます。色々な会社に出向き、そこで評価してもらえれば、それだけ人脈が広がっていきます。

社会保険に入れる(勤務時間による)

フリーランスと派遣を掛け持ちすると、派遣会社から社会保険に加入ができます。ただし社会保険に加入するためには、一定の条件を満たす必要があります。

派遣社員、すなわち短時間労働者が社会保険に加入する条件は、会社の従業員数によって異なります。従業員が50人を超える法人の場合は、以下の条件を全て満たせば加入できます。

・週の所定労働時間が20時間以上
・雇用期間が2か月以上見込まれる
・賃金の月額が88,000円以上である
・学生ではない

なお常時50人以下の被保険者を使用する企業の場合は、「1週の所定労働時間および1か月の所定労働日数が常時雇用者の4分の3以上」に当てはまることが加入条件になります。つまり「週30時間」働いているかどうかがボーダーです。

フリーランスが派遣と掛け持ちして社会保険に入れると、保険料の毎月の負担額が減ります。なぜなら国民保険を全額負担で支払うフリーランスに比べ、社会保険に加入できれば会社側が保険料を半額負担してくれるためです。

さらに将来もらえる年金の額も、厚生年金に加入できるため増えることとなります。

StockSunサロン・フリーランス名鑑に登録する

フリーランスと派遣のダブルワークをするデメリット

フリーランスと派遣のダブルワークをするデメリット

フリーランスと派遣のダブルワークにはデメリットもあります。ダブルワークのデメリットを3つ紹介します。

働き方がハードになる
自己管理能力が求められる
場合によっては確定申告が必要(フリーランスの年間所得が20万円を超える場合)

働き方がハードになる

フリーランスと派遣のダブルワークをすることは、その分仕事している時間が長くなります。仕事量も増えてハードになりやすい点には注意しなければなりません。

無理をして掛け持ち状態を続けていると、ストレスや疲労が溜まり体調を崩してしまう恐れがあります。特に双方の繁忙期が重なってしまう場合には注意が必要です。

フリーランスと派遣を掛け持ちする場合、オーバーワークとならないようにバランスを考えて仕事を入れるようにしましょう。

自己管理能力が求められる

フリーランスと派遣をダブルワークすると、その分仕事のスケジュール管理も大変になります。片方の仕事ばかりに集中し、もう一方の仕事を忘れてしまうことのないよう、自己管理していく必要があります。

無理なスケジュールを組み納期が遅れてしまうと、トラブルや信頼関係悪化の原因となりかねません。急な用事や体調不良で仕事に穴が空いてしまうこともあり得るので、余裕を持ったスケジュール管理をしておくことが大切です。

基本的には派遣側の仕事の方が、勤務時間や勤務量が一定であることが多いです。そのため派遣をベースにしつつ、無理のない範囲でフリーランスの仕事を取り入れていくのがおすすめです。

場合によっては確定申告が必要(フリーランスの年間所得が20万円を超える場合)

派遣で働く場合、派遣会社が年末調整を行ってくれるため自分で税金の手続きをする必要はありません。しかしフリーランスと派遣を掛け持ちし、フリーランスの年間所得が20万円を超えると、確定申告をしなければならないので覚えておきましょう。

なおこの場合の20万円とは、あくまでも収入ではなく所得であり、「売上-経費」のことを指します。もし売上が20万円を超えていた場合でも、業務にかかった経費を差し引いた所得が年間20万円以下であれば、確定申告の必要はありません。

StockSunサロン・フリーランス名鑑に登録する

フリーランスの働き方がおすすめなのはこんな人

・自分の裁量で仕事がしたい
・収入を大きく伸ばしたい
・ライフワークを充実させながら働きたい

フリーランスは時間や勤務場所の自由度が高く、働いた分だけ収入を伸ばせるのが大きなメリットです。そのため自分のスキルに自信があり、それを活かして仕事を充実させたい方に向いています。

また会社の待遇に不満があり、給与だけでは得られないような収入UPを目指したい方にもおすすめです。さらにフリーランスは基本的に成果さえ上げていれば仕事の方法、場所や時間を問わないので、例えば家庭や子育てと両立させながら働きたい方にもおすすめできます。

また、フリーランスの働き方について詳しく知りたい方は「フリーランスの働き方の特徴!働き方改革でフリーランスで働くことに興味が出た方必見!」をぜひ参考にしてください。

派遣の働き方がおすすめなのはこんな人

・年金や税金関係など煩わしいことは会社に任せたい
・収入は安定している方が良い
・勤務曜日や時間はメリハリをつけて働きたい

派遣は会社に所属できるのが大きなメリットです。自分で年金や税金関係の面倒な手続きをしたくない、少しでも安定した収入を得たい方におすすめできます。

また派遣の場合は、週3日のように決められた時間・決められた曜日に勤務先に出社することとなります。そのためフリーランスに比べて、仕事時間とそうでない時間の区別をつけやすいといった利点もあります。メリハリをつけて仕事がしたい方にとっては、派遣の働き方は適していると言えます。

フリーランスとして仕事や案件を受けたい方は?

フリーランスとして仕事や案件を受けたい方は?

フリーランスとして仕事や案件依頼を受けたい方は、フリーランス名鑑への登録をおすすめします。フリーランス名鑑は国内最大級のフリーランス検索サイトであり、登録しておけば自分のスキルや経歴に合った仕事を依頼してもらえます。

希望の時給単価や対応できる職種・業務について、さらに現在対応できるかどうかの稼働ステータスも登録ができます。そのため派遣と並行しながらフリーランス活動したい方にとっても、非常に利用しやすい仕組みです。

さらにフリーランス名鑑ではクライアントと直接取引ができるので、仲介手数料は発生せずスムーズに仕事を引き受けられます。仕事を増やして収入を安定させたい方は、ぜひ登録してみてください。

StockSunサロン・フリーランス名鑑に登録する

フリーランス名鑑では、編集チームが専門家と提携しながらコラムを作成し、正しい情報を提供しています。社外の宣伝用コンテンツは含まれておらず、情報の客観性を担保しています。 フリーランスに仕事を依頼・外注したい企業様や、フリーランスとして案件を受けたい個人事業主の方などに向けて、悩みや疑問を解消する情報を発信しています。