スマホの普及に伴いインターネットで買い物をする方は非常に多くなっています。そのため、ユーザーのニーズに合わせて「ECサイト」を始めたいと考えて多いのではないでしょうか?

しかし、ECサイトには種類があり闇雲にサイトを立ち上げても失敗に終わる可能性が高いです。

そこでこの記事では、以下のポイントを踏まえて「ECサイト」の概要を解説します。

・ECサイトの定義について・ECサイトの種類

・ECサイトの種類ごとのメリット、デメリット

・ECサイトの種類ごとの具体例

この記事を読むと、販売したい商品や予算、規模に合わせてどの形態を選択すると良いかわかるようになります。

ECサイト構築や作成代行を依頼・外注できるフリーランスを探す

ECサイトとは?定義をわかりやすく解説

ECサイト とは
ECサイトとは「EC=electronic comerce(電子商取引)を行うサイト」の総称です。ECサイトにはさまざまな形態があり、代表的なものには以下のようなタイプがあります。

・ネットショップ・ネットオークションサイト

・オンライントレード

形態は異なりますが、ECサイトはインターネット上でモノやサービスの取引を行う為のサイトを指すことが一般的です。

有名なECサイトの例として、以下の3つが挙げられます。

・メルカリ・Yahoo!オークション

・モノタロウ

この中のサービスを利用したことがある方も多いのではないでしょうか。ここからは、ECサイトの概要について詳しく見ていきましょう。

ECサイト構築や作成代行を依頼・外注できるフリーランスを探す

ECサイトの代表的な取引形態の意味

ECサイトは売り手と買い手により、下表のように大きく4つに形態を分けられます。

形態ごとに概要や例をまとめましたので、参考にしてください。

取引形態 概要 具体例
BtoB BtoBは「Business to business」の略で、 企業同士の商取引を指す
例:「パソコンを組み立てるメーカーが部品メーカーから商品を購入する」取引
・ザッカネット
・NETSEA
・トップセラー
BtoC BtoCは「Business to Customer」の略で、企業と一般消費者間での商取引を指す
例:「楽天市場で一消費者がパソコンを買う」取引
・Amazon
・楽天
DtoC DtoCは「Direct to Customer」の略で、企業が企画・製造した商品を、卸売業者や店舗などの中間業者を介さずに直接消費者に販売する商取引を指す
例:「パソコンメーカーが家電量販店ではなく自社サイトでダイレクトにユーザーに商品を販売する」取引
・SONY公式ストア
・バルクオム
・KIRIN Home Tapなど
CtoC CtoCは「Consumer to Consumer」の略で、会社ではなく個人同士で行う売買取引を指す
例:「メルカリを使って個人間で売買契約を交わす」取引
・メルカリ
・ジモティーなど

自身のビジネスの形態により、ECサイト構築の手法も変わってきます。

自社の商品をどのスタイルで販売するのが最適なのか、分析し見極めることが大事です。

それぞれの形態ごとのおすすめのECサイト構築について詳しく知りたい方は「ECサイトの作り方|6つの構築方法を比較!個人・法人での立ち上げはどれが最適?」を参考にしてください。

ECサイト構築や作成代行を依頼・外注できるフリーランスを探す

ECサイトの種類

ECサイト 種類
ECサイトの運営方法には「モール型EC」と「自社EC」との2つのタイプがあります。それぞれのタイプに特徴やメリット・デメリットがあります。

ここでは各要素を詳しく見ていきましょう。

モール型EC

モール型ECとは「一つの大きなサイトに各企業がEC店舗を作るECサイト」を指します。例えるならば、ネット上の百貨店・ショッピングモールのような形態です。

1つのサイトに複数の店舗ページが存在し、多くの店の商品を閲覧・購入することができるECサイトです。

モール型ECの具体例として、以下のようなサイトがあります。

・楽天市場・Amazon

・Yahoo!ショッピング

以下では、モール型ECのメリットとデメリットを見ていきましょう。

メリット

モール型ECのメリットの1つは信頼性と集客力です。例えば「楽天市場」は社会的信頼性が高く多くのユーザーが見込めるため、出店するだけでもある程度の販売を目指すことができます。

また、現時点で無名の商品ブランドでも「楽天」モールブランドにより商品自体の信頼性や認知度を上げることも可能です。

それに加え、サイト上のシステム管理は運営に任せることができ、セキュリティ対策などの構築をする必要がありません。ショップを立ち上げる際に必要な機能がほぼワンパックで提供されるため、スムーズに商売を始められます。

以上のメリットから、モール型ECは「ネット上での販売をすぐに始めたい方」や「知名度の低い商品も扱いたい方」などにおすすめのECサイトです。

デメリット

モール型ECのデメリットの1つは運営費用です。モールの規模が大きいと、売り上げに応じたロイヤリティやテナント料・運営コストなどのランニングコストが高額になります。

また類似商品が多く販売されることで価格競争が起こり、結果として低価格に設定してしまうことによる利益率の低下、というリスクも考えられます。

さらに、ショップのブランディング・マーケティングが制限されるのもデメリットです。モールECサイトのイメージが先行してしまって、出店している企業の名前は認知されにくいことや、サイトによってマーケティング手法が限られる場合があります。

他には、販売した顧客の情報が入手しにくいという難点もあります。顧客情報がたまらない点は、リピーター獲得の上で非常に不利になります。

このような制限の中で勝ち残るのは簡単ではありません。長期的な自社の売り上げを考慮した場合、これらのデメリットを意識する必要があります。

自社EC

自社ECとは「自社商品を販売するために独自にドメインを取得し構築するサイト形式」のことです。既存のブランドサイトとは異なったオリジナルのサイトを作れる点がポイントです。

サイト構築方法には「フルスクラッチ」「パッケージ」「オープンソース」「ASP」があります。

ここからは、それぞれの特徴について説明していきます。

はじめに、それぞれのメソッドの概要や特徴を下表にまとめましたので、参考にしてください。

構築方法 概要 特徴 おすすめの人
ASP 企業が提供するECシステムを利用して構築する方法 ・プログラムやハードウェアを用意する必要がなく、簡単に自社ECサイトを構築できる
・サイトのカスタマイズの自由度は低い
・豊富なテンプレートや追加機能を利用すると、見栄えの良いサイトを完成しやすい
低予算かつ手軽にECサイトを構築したい方
オープンソース 企業や個人が開発した一般公開されているプログラムやソフトウェアを利用して構築する方法 ・サイト構築の自由度が高く独自のECサイトを比較的安価に作れる
・開発には技術者を確保する必要がある
・不具合の対処やセキュリティ対策は自社で対応する必要もある
・サイト構築の技術力がある方
・独自のサイト設計をしたい方
パッケージ ECサイトに必要な機能をまとめた、パッケージ化されたシステムを利用する方法 ・最初からサイト運営に必要な機能が実装されている
・自社独自のサイトを構築できる
・パッケージ販売会社からシステムを購入するため、イニシャルコストが高い
・サイト構築の技術力に不安がある方
・予算にはある程度の余裕がある方
フルスクラッチ ゼロからECサイトを構築する方法 ・カスタマイズ度が高く、ほしい機能を制限なく搭載できる
・莫大なコストと長い開発期間がかかる
・独自性の強いサイトを作りたい方

メリット

自社ECの最大のメリットは、フレキシブルなサイト設定をしやすい点です。提供される機能を独自に充実させたり自由度が高い構築ができたりします。

また、モール型ECよりもサイトデザインに制限がないため、オリジナルのサイト構築がしやすいのが大きなメリットです。

さらに顧客情報を手に入れやすく、リピーターや優良顧客を増やすなどして利益を長期的に得られる点も魅力です。

カスタマイズ度の高さや充実した顧客情報のおかげで、さまざまなマーケティング手法を試せるようになります。

自社ECがおすすめなのは「長期的に事業を継続していきたい方」や「オリジナルブランドの知名度を上げたい方」などです。

デメリット

自社ECのデメリットの1つはマーケティングをゼロからする必要があることです。すでに別分野で知名度が高い場合は別として、ECサイトの構築のみでは高い売り上げは望めません。

そのため、マーケティングやブランディングを同時進行しつつ運営する必要があります。

また、利用するプロパイダーやプランによって月額利用料やロイヤリティが発生する場合があります。会社によって異なるため、利用の際には情報収集が必須です。

さらに、さまざまなアップデートやトラブルシューティングに関しては運営企業に責任があり、自社で対処しなければなりません。

サイト内で何か問題が起こった際に解決できる技術者が必要になることも意識しておきたいポイントです。

長期的な目標や売上向上に対する施策を明確に持てない限り、順調な運営は難しいと言えるでしょう。

ECサイト構築や作成代行を依頼・外注できるフリーランスを探す

モール型ECサイトの具体例

モール型ECサイト 具体例
モール型ECサイトは一つひとつのサイトに細かい特徴があります。

ここでは一例として、特に有名な「Amazon」「楽天」「Yahoo!ショッピング」「PayPayモール」について解説します。

Amazon

Amazonは「アマゾンジャパン」が運営するマーケットプレイスECモールです。知名度が圧倒的に高く、業界トップクラスの集客力と利用客数を誇ります。

商品単位で出品することが可能で、出店のハードルが低いのが特徴です。

注意点として、売上に対してロイヤリティがかかるため、販売利益が目減りすることを意識する必要があります。

「なるべく労力を割かずに出店をしたい方」にはおすすめのモールECです。

楽天市場

楽天市場とは「楽天」が運営するテナントECモールです。Amazonに次いで利用者数が2番目に多いほか、日本企業が運営しているため手厚いサポート体制が整っているのが魅力です。

ただし注意点として出店料が比較的高額で、ポイントアップキャンペーンの際の料金負担は出店者がもつ必要もあります。

「利益率が高い商品を出品できる方」や「ある程度実績を積んだ有名商品を出品できる方」には楽天市場がおすすめです。

Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングとは「ヤフー」が運営するテナントECモールです。出店料と月額利用料が無料で、コストを抑えて販売できます。

ただし出店店舗数が多い一方、サイト利用者はAmazonや楽天と比較して劣ります。そのため他社との競争が激しくなる傾向にある点が注意点です。

「販売にかかるコストや固定費を抑えたい方」には利用をおすすめします。

PayPayモール

PayPayモールとは「ヤフー」が運営する2019年10月より新設されたテナントECモールです。

PayPayモール内だけでなく、Yahoo!ショッピング内の検索結果にも表示され露出を増やすことができることやPayPayユーザーに強く訴求できることが特徴です。

ただし注意点として「Yahoo!ショッピング」での上位の優良店または上場企業や一定の年商規模の企業でないと出店できません。

「すでにYahoo!ショッピングに出店しており実績を持っている方」には利用をおすすめします。

また、代表的なECサイトを一覧で確認したい方は「【2021年最新】モール型ECサイト一覧|出店すべきネットショップはどこ?」をぜひ参考にしてください。

ECサイト構築や作成代行を依頼・外注できるフリーランスを探す

自社ECサイトの具体例

自社ECサイトの場合、システムをゼロから構築するため、サイトごとに特色が生まれます。

ここからは自社ECの例を、「ASP」・「オープンソース」・「パッケージ」・「フルスクラッチ」ごとに紹介していきます。

ASP

ECサイトを構築できる有名なASPとして「BASE」と「Shopify」があります。

それぞれのASPのデザインを元に作成されたサイトを、例として下表で紹介します。

ASP名 サイト名(URL)
BASE youange(ユアンジュ公式ショップ)
花巻東西番付 お土産ショップ
shopify オリオンビール
カキモリ

オープンソース

オープンソースの有名なものとして「ec-cube」「Wordpress」があります。

それぞれのサービスで作成されたサイトを例として下表で紹介します。

オープンソース名 サイト名(URL)
ec-cube プロサイト
首都高みやげ
WordPress クッキータイム
.comm/ドットコミュ

ECパッケージ

ECパッケージを扱う会社として「ecbeing」や「えびすマート」があります。

各サービスで作成されたサイトを下表に紹介しています。

ECパッケージ名 サイト名(URL)
ecbeing KOSE
トモズ&AMERICAN PHARMACY
えびすマート デサントゴルフ
尾上繊維

フルスクラッチ

フルスクラッチで作られたサイトとしては、下表にある以下のようなサイトが有名です。

雰囲気を見るためにも、参考にしてみてください。

ECパッケージ名 サイト名(URL)
フルスクラッチ ユニクロオンラインストア
不動産応援.com

ECサイト構築や作成代行を依頼・外注できるフリーランスを探す

まとめ

ECサイトとは まとめ
ECサイトはインターネット上でモノやサービスを取引するサイトです。

ECサイトで出店する場合は、大きく分けてモール型ECサイトへの登録と自社ECサイトの構築を活用する方法があります。

モール型・自社型それぞれにメリットやデメリットがあるため、自社の販売体制や商品を踏まえてどちらを選択するか考えることが必要です。

なお「スピード感重視で運営を開始したい方」や「有名でない商品も展開したい方」にはモール型ECがおすすめになります。

一方で「自社のリズムでゆっくり長期的にブランド力をつけていきたい方」には自社サイトの構築をおすすめです。ECサイトの制作について検討されたい方は「ECサイトの作り方|6つの構築方法を比較!個人・法人での立ち上げはどれが最適?」も合わせて参考にしてください。

ECサイト構築や作成代行を依頼・外注できるフリーランスを探す

2018年大学院在学中に健康食品・化粧品メーカー株式会社アモシアを立ち上げ、自社サイト、Amazon、Yahoo!ショッピングを中心に販売中。翌年、一般社団法人イーコマース学会にスカウトされ事務局として従事。同年東海大学総合社会科学研究所研究員として従事