バナー制作の料金相場はいくら?外注依頼の見積もり費用や金額を抑えるコツを紹介!
- フリーランス名鑑編集部
- 記事制作日2021年03月11日
- 更新日2021年11月26日
「バナー制作の費用相場はどれくらいなのか?」
「外注先をどう決めれば良いか?」
バナー制作を考える際に、このように悩んでいる方も多いはずです。
はじめに、バナー制作の相場は3,000~2万円程度になります。制作するバナーの種類やサイズ、求める質によって価格が変化します。
この記事では、以下のポイントについて解説していきます。
・【価格表あり】バナー制作の費用相場
・バナー制作の見積もり金額の内訳
・バナー制作の見積もり費用を抑えるコツ
・バナー制作会社の費用例
この記事を読むことで、バナー制作の相場はどれくらいか、どの事業者に見積もりを出すのが理想的か理解できます。
なお、バナー制作の外注先はフリーランスを選ぶと費用対効果が高いです。フリーランスは大手制作会社に比べて低コストで手がけてくれるほか、実力がないと生き残れないため質の高い納品物に期待できます。
バナー制作の料金相場は種類やサイズによって異なる
バナー制作の料金相場は、種類やサイズによって変わります。バナーは単なる静止画像のみではなく、アニメーションがあるバナーも存在します。
アニメーションバナーを使う場合はユーザーの目を惹くため効果的ですが、作成工数が増えるため料金は高くなる傾向にあります。また特定の対象物の撮影が必要な場合、人件費や工数が増えるため費用が高くなりやすいです。
また、バナーサイズもさまざまにあります。バナーはサイズが大きいほどユーザーの目に留まりやすいですが、一方で小さなサイズのバナーよりも制作費用がかかります。
【価格表】バナー制作の費用相場について
バナー制作の費用相場を下表にまとめました。
バナーの種類 | 制作費用の相場 |
---|---|
静止画バナー | 3,000~5,000円程度 |
GIFアニメーションバナー | 1万円前後 |
Flashアニメーションバナー | 2万円前後 |
ランディングページ用バナー | 4,000~1万円程度 |
ボタンリンクバナー | 1,000円~ |
広告・アフィリエイト用バナー | 2~3万円(複数サイズ合計) |
バナー制作費用の相場を知ると、予算内でどのようなバナーを貼れるのか目安がわかります。さらに見積もりを出してもらった際に、それが適正な価格なのか判断しやすくなります。
それでは、それぞれのバナーの種類を詳しく見ていきましょう。
静止画バナー
「静止画バナー」とは、名称の通り「静止画で表示されるバナー」のことです。動きはなく、文字や図柄がサイト上に表示されるのみです。
従来から使われてきた歴史あるバナーで、インパクトの強い動画バナーが登場した後でも一般的に使われています。
なお、静止画バナーの製作費用相場は3,000~5,000円程度です。
静止画バナーのデメリット、メリットとして以下が挙げられます。
メリット | デメリット |
---|---|
・1つ当たりの制作価格が非常に安い ・動かないことでかえってサイトの雰囲気を壊さない |
・動きがないため訴求力はほかのバナーに劣る ・目立たせようとしてサイズを大きくするとコストがかかる |
静止画バナーは小さなサイズのバナーは存在感が薄く、ユーザーに気づいてもらえない可能性もあります。また、限られたスペースに情報を詰め込むので、効率的な見せ方に気を付ける必要があります。
一方で、他のバナーと比較して非常に安価な価格で作成できます。また、落ち着いた雰囲気のサイトを作成したい場合は、動かないことがかえって雰囲気を壊さない良い作用をもたらすケースもあるでしょう。
これらを踏まえると「安価に大量のバナーを作成したい方」には静止画バナーがおすすめです。
GIFアニメーションバナー
「GIFアニメーションバナー」とは「複数枚の静止画をつなぎ合わせることで動きを出すバナー」です。複数の素材を組み合わせる分、相場は静止画バナーよりも高くなります。
なお、大まかには1万円前後で作成してもらえます。
GIFアニメーションバナーのデメリット、メリットとして以下が挙げられます。
メリット | デメリット |
---|---|
・アイキャッチ効果が高い ・費用も比較的抑えられる |
・作成するコマ数が増えると費用が高くなる ・露骨なアニメーションが敬遠されることもある |
GIFアニメーションバナーは、目立たせようと作成するコマ数が増えると費用が高くなります。また、キラキラ光ったり動きが激しすぎるアニメーションはかえって読者に不快感を与える場合もあるでしょう。
しかしながら、比較的小さなサイズでも目立つため、大きくして余分なスペースを取る必要もありません。また、費用相場もほかの動きがあるバナーと比較すると高いわけではない点も大きなメリットです。
GIFアニメーションバナーは「小さいサイズでも目立つバナーを作りたい方」や「動きのついたバナーで目を引き付けたい方」におすすめです。
Flashアニメーションバナー
「Flashアニメーションバナー」とは「Adobe Flashを活用した動画系バナー」です。GIFバナーにも動きがありますが、より滑らかなアニメーション描写が特徴です。
なお、Flashアニメーションバナーの相場は2万円前後です。
Flashアニメーションバナーのデメリット、メリットとして以下が挙げられます。
メリット | デメリット |
---|---|
・ハイクオリティな動画を表示できる ・複雑な映像を表現できる |
・Flashを再生できる環境でないと視聴されない ・費用が高い傾向にある |
Flashアニメーションバナーは、基本的に読者がFlashを再生できる環境でないと再生されません。また費用が静止画バナーやGIFバナーに比べて高いため、予算に余裕を持たなければなりません。さらに複雑な分、制作日数もかかる傾向にあります。
一方で他のバナーと比較して複雑な動きをつけられることで、より読者に強い印象を与えられます。また双方向性を持たせられるのも大きな特徴です。
ユーザーがマウスを動かすと、それに連動した動きをするなど、面白味を持たせた表現ができます。
Flashアニメーションバナーは「バナーの効果を最大限高くしたい方」や「コストに余裕がある方」などにおすすめです。
ランディングページ用バナー
「ランディングページ用バナー」とは「ランディングページへのリンクが貼られているバナー」です。ページに誘導するように、ユーザーに訴えたい情報を詰め込んだバナーを制作するのが一般的です。
ランディングページ用バナーの相場は4,000~1万円程度です。
ランディングページ用バナーを利用するメリットには以下のようなものがあります。
・特定のユーザー向けに最適化した訴求を行える
ランディングページ自体が魅力的な仕上がりでも、そこに到達してもらえなければ意味を成しません。バナーがあれば露出度を高められ、ランディングページの入り口を増やせます。
また、ランディングページと親和性が高い内容・雰囲気のバナーを貼ると、アクセスしてくるユーザーの関心を引き留めておけます。
ランディングページ用バナーは「制作したランディングページのコンバージョンを高めたい方」におすすめです。
ボタンリンクバナー
「ボタンリンクバナー」とは「特定のサイトに紐づけられたボタン状バナー」です。
具体的には「今すぐチェック」や「詳細はこちら」など、より多くの情報を得たり次のアクションに移るためのフレーズが記載されているバナー該当します。
なお、ボタンリンクバナーの相場は1,000円~です。
ボタンリンクバナーを利用するメリットには、以下のようなものがあります。
・押したくなる心理に訴えかける効果がある
・クリック率を計測できる
ボタン形状は「ボタンを見ると押したくなる」心理に訴えかける効果を期待できます。そのため、テキストリンクよりもクリックしてもらえる率は高くなる傾向にあります。
ボタンリンクバナーは「サイト内のクリック率を上げたい方」や「LPの効果測定を行いたい方」などにおすすめです。
バナー制作の見積もり金額の内訳は?
バナー制作の見積もり金額の項目内訳には、以下のものが拳げられます。
・デザイン案作成
・コーディング・実装
・素材・撮影
・修正・仕上げ
バナー制作の見積もり金額の内訳を知ると、見積書のチェックポイントが把握でき、適正な見積もりをしやすくなります。それぞれの見積もりの項目について詳しく見ていきましょう。
制作管理
制作管理の工程とは、いわゆる「ディレクション作業」のことです。具体的には、クリエイティブ作業を行う中で基幹となる、制作プロジェクトの方向性や統括管理を行う作業を指します。
工程の内容には、制作の日程管理や品質管理などが含まれます。必要により社内外でのミーティングが含まれるケースも考えられます。
制作管理費用は後述するデザイン費用に包含されることもありますが、別途請求される場合は総費用の1割か2割になるのが相場です。
デザイン案作成
デザイン案作成の工程とは「バナーに表示するキャッチコピーやロゴ・画像などをデザインする工程」です。
この工程では、全体のレイアウトを考えたり、フォントや字間の調整といった詳細な要素を決め込んでいきます。
デザイン案作成の相場は、おおよそ4,000~10,000円ほどです。ただしバナーサイズが小さく、かつ安価に請負ってくれるサービスであれば、1,000円を切るケースもあります。
コーディング・実装
コーディング・実装の工程とは「デザインされたバナーがWeb上に表示されるようにするための作業」です。
この工程では、デザイン案をもとにバナーのデータや設定を制作していきます。また、アニメーションを付ける場合のコーディングもここで行います。
コーディング・実装の具体的な工程には、文字サイズの設定や画像データの挿入といったプロセスが含まれます。
素材・撮影
素材・撮影の工程とは「バナーに使用する素材の用意や撮影を行うプロセス」です。具体的には、バナー制作で使用する画像の撮影や、制作に必要な素材の購入などが該当します。
なお、有料素材は数百円程度に収まることが多く、費用面での負担は微々たるものです。一方、撮影費用は商品1点あたり2,000~3,000円ほどが一般的な相場です。
さらに発注先次第では、撮影枚数ではなく時間に応じて請求される場合があり、数万円かかってしまうケースもあります。
これらの費用は、自社で素材を用意するなどして節約することも可能です。
修正・仕上げ
修正・仕上げとは「必要に応じてバナーを修正する工程」です。
具体的な作業内容としては、テキストの色や文面の修正・画像の差し替えなどがあります。表示されるバナーを見て、より良い仕上がりになるように微調整を加えていく作業です。
制作を行う事業者のスタンスにもよりますが、一般的には修正費用は基本料金に含まれていることが多いです。
ただし修正回数が一定ラインを超えると別途請求が発生することもあります。その場合は制作費の1割ほどのコストがかかることがあります。
バナー制作の見積もり費用を抑えるコツ
バナー制作の見積もり費用を抑えるコツには、以下の点が挙げられます。
・デザインを考えておく
・納期に余裕を持たせる
バナー制作の見積もり費用を抑えるコツを知ると、あらかじめコスト削減対策をしてから製作依頼ができます。
見積もり費用を抑えるコツを具体的に見ていきましょう。
必要な素材を用意する
バナー制作に必要な素材を発注者側が用意することで、費用を抑えられます。
自社商品の写真や使いたい素材など、自社で用意できるものを用意していくと、余計な素材や撮影費を払わずに済みます。
また、バナーに掲載する文面の原稿についても自社で前もって作成することで、費用を抑えられます。
デザインを考えておく
デザインをあらかじめ考えておくことで、費用を抑えられます。
すべてのデザイン案をバナー制作会社に一任すると、デザイン制作費用がそれだけ高くなります。一方で、あらかじめ方向性やキャッチコピーなどを決めておくとその分依頼する工数が減るため、費用削減につながります。
さらにデザイン企画を内製できると、自社と制作会社のデザイナーとの間で認識のずれが起こるのを防げます。
納期に余裕を持たせる
発注してから納品までの納期に余裕を持たせることで、見積もり費用を抑えられます。
納期が長いほど制作会社は無理なく仕事を進められ、短納期のスピード作業よりも負担が減ります。例えば静止画バナーの場合、以下のように価格が変動します。
日数 | 製作費用の相場 |
---|---|
1日納期 | 7,000~1万円 |
3日納期 | 5,000~8,000円 |
7日納期 | 3,000~5,000円 |
荷物の運送費が「お急ぎ便」か「普通便」かで金額が変わるように、納期の長さも料金に影響します。
バナー制作会社の費用例
下表では、バナー制作会社に依頼した場合の費用例を紹介しています。
会社名 | 静止画 | GIFアニメーションバナー | Flashアニメーションバナー |
---|---|---|---|
株式会社トーキョーラボ | 2,500円〜 | 3,800円〜 | 5,000円〜 |
株式会社ノーダウト | 3,600円〜 | 7,200円〜 | 16,000円〜 |
バナースタジオ | 8,000円〜 | 15,000円〜 | 60,000円〜 |
注意点として、制作会社ごとにバナーの種類やサイズによる金額の差異があります。
バナー制作をフリーランスに外注すると依頼費用はいくらかかる?
バナー制作は、フリーランスに外注すると費用を抑えられる傾向にあります。フリーランスは個人でバナー制作を行ってくれる事業者で、バナー制作会社よりも手軽な依頼ができるのが特徴です。
ここからは以下の項目を詳しく解説していきます。
・制作費用を抑えやすい理由
・スキルの高いフリーランス(個人)に依頼する方法
フリーランスに依頼する際の具体的な料金例や依頼方法を見ていきましょう。
見積もり料金の例
フリーランスに外注した際のバナー制作の料金相場は、おおむねバナー1つにつき3,000円程度です。
ただしこの金額は平均的な目安です。フリーランスのスキルや経験値は差があり、どの人材に依頼するかにより費用は変化します。
例えば、駆け出しのフリーランスに依頼する場合は、1,000円ほどしかかからない可能性があります。一方、経験豊富なデザイナーになると1万円を超える場合があります。
制作費用を抑えやすい理由
フリーランスに外注すると、一般的には大手のバナー制作会社より制作費用を抑えやすいです。
低コストで済む理由の1つに、クライアントがフリーランスに直接発注できることが挙げられます。仲介業者や下請けなどが使われる間接的な依頼になると、中間マージンが発生して余計な費用がかかる可能性があります。
2つ目にすべての工程を1人で行うため、人件費が必要以上にかかりにくいです。費用が発生しない分制作料金も割安にしてもらえる可能性が高いと言えます。
スキルの高いフリーランス(個人)に依頼する方法
いざフリーランスに発注しようとしても、なかなか優秀なデザイナーを見つけることは難しいです。
そこでフリーランスにバナー制作の見積もり依頼をする場合は「フリーランス名鑑」の利用をおすすめします。
フリーランス名鑑に登録されているフリーランスは、スキルが高い傾向にあります。そのため質の高い納品物が期待できるのが魅力です。
見積もり依頼の具体的な手順は以下の通りです。
各フリーランスのプロフィールを比較して、自社の予算や納期とマッチする人材を選ぶのがおすすめです。
バナー制作費用の相場まとめ
バナー制作費用は、制作するバナーの種類やサイズにより変動します。アニメーションなど、動きが多く凝ったデザインのバナーは高コストになり、シンプルな静画像バナーは低コストで制作できます。
バナー制作は、どの事業者に依頼するかという点でも費用が変わります。一般的には、個人で受注するフリーランスに依頼する方が、制作会社に依頼するよりもコスト削減が可能です。
注意点として、一般的にバナー制作はイメージのズレなどから手戻り多く、コストに見合わない傾向があります。そのため、提案数や修正回数などが決められているケースが多いため、事前によく確認しておきましょう。
ただしフリーランスのスキルには個人差があるため、依頼する場合は優秀なフリーランスを見つける必要があります。その上で役立つサービスの1つとして「フリーランス名鑑」があります。
フリーランス名鑑を利用するメリットとして、以下が挙げられます。
・すぐに在籍のフリーランスと直接やり取りができる
・相談費用は無料
相談費用や仲介手数料などコストが発生する心配はないため、一度相談してみることをおすすめします。
・WEBデザイン
・DTPデザイン
・ロゴデザイン
・パッケージデザイン