クライアントの”想い”を形にする、売上直結型SEOコンサル。
今回は、数々のクライアントの売上に繋げるWebコンサルタントとして活躍しているHohinoさんに、コンサルタントとしての実績やノウハウを伺ってきました。

(インタビュアー:StockSunサロン運営事務局 垣尾亮汰

略歴


都内の大学を卒業後、企業研修などの人材育成支援事業をメインとした会社を共同設立。その後、オウンドメディア運営、大手企業をクライアントにもつデジタルマーケティング会社でWebコンサルタントとして従事。実績として、初期施策からご支援をさせて頂いたクライアントがWeb業界専門誌のWeb Designing (ウェブデザイニング) でオウンドメディアの成功事例として特集。コンサル実行支援3年目で過去最高収益を達成。

ECやオウンドメディアの改修・新規立ち上げを担当

垣尾:
今はどのようなお仕事をされていらっしゃるのでしょうか?

Hohino:
基本的にSEOの依頼が多いですね。
Webマーケティング会社や、大手広告代理店などの企業に業務委託として入り、中規模から大規模サイトまでご支援させていただいています。
フリーランスの直契約としては、ECサイトやオウンドメディアを扱う、スタートアップベンチャーや中小企業からの依頼が多いです。

垣尾:
ありがとうございます!
各企業にSEOのPM(プロジェクトマネージャー)として入り、メディアの立ち上げを1からやっていく感じですか?

Hohino:
そうですね。
関わり方は、次の2パターンに分かれます。
①新規メディアの立ち上げ
②既存サイトのリニューアル

新規か既存か、場合によりそれぞれの施策が変わってきます。
具体的には、新規メディアの立ち上げであれば、クライアントのビジネスモデルを理解した上で、収益にどれだけインパクトがある施策か優先順位を協議しながら、SEO要件を満たしたワイヤー設計を行っていきます。

既存サイトのリニューアル及び記事作成であれば、キーワード設計を行い、リライトか新規記事の作成かをクライアント、ライターを含めて三者間で、毎月PDCAを回しながら進めていきます。

また、SEO以外のところから参画するパターンもありますね。

垣尾:
SEO以外とは、具体的にどのようなことなのでしょうか?

Hohino:
SEOだけでなく、企業全体のWEBマーケティング施策をお手伝いさせていただくということです。
企業の全体リソースや売上を見て、今年目指すWebマーケティングのKPI(重要達成度指標)をクライアントと相談して決定し、それを目指すための最適な施策を都度行っていくような流れです。

あとは、クライアント企業のインハウス化(内製化)を推進するために、採用から育成まで行っています。

垣尾:
採用まで担当していらっしゃるんですね!

Hohino:
はい。
私が考えるSEOは、記事作成の例でお伝えすると、外部委託してライティングを依頼するよりも、中長期的視点で考えた時に自社でコンテンツを作成できるためのライター育成や体制作りを行った方が理想だと考えています。
なぜなら、自社のブランディングを理解した方がライティングする方がブランディング観点でも良いですし、クライアントのWebマーケティング力の成長にも繋がると考えているからです。

勿論リソース的に難しい場合は外部リソースを活用することは賛成ですが、丸投げは絶対に良くないと伝えていますし、協力していただくことをお約束いただいています。
SNS運用もしかりです。

そのため、内部ライターや新卒・インターン生の方に対して、上位評価されるための競合調査方法から構成作成のロジック・SEO・SNSの運用方法まで伴走しながら、お伝えしています。

垣尾:
なるほど!
SEOだけではなく、Webマーケティングのコンサルティングとして仕事を受けることもあるのですね。

Hohino:
そうですね。
SEOは今、「総合格闘技」になっていますよね。
昔のように、サイト内にキーワードを盛り込み、外部リンクが沢山貼られているから上位表示されるわけではなく、様々な要素を考慮してチューニングしていかなくてはいけません。

その中でも、コンテンツは自社の強みや特徴、サービスをユーザーに訴求でき、資産にもなり得る要素ですので、先ほどもお伝えしたように、クライアントと協力して作っていきたいと私は考えています。
順位を上げるためだけのコンテンツではなく、集客から接客まで出来るコンテンツが理想です。
なので、SEOだけではなく、クライアントの内製化を推進することも含めて、Webマーケティングのコンサルティングという形でご依頼をいただいています。

垣尾:
次は、得意領域についてお伺いします。こういう領域やSEO分野で得意だ!みたいなところはありますか?

Hohino:
得意領域は、ECサイトとオウンドメディアです。
特にオリジナルのサービスや商品を展開しているサイトが得意です。
強みとしては、上流(SEO要件を満たしたワイヤー設計)から下流(コンテンツ作成〜ライター管理)まで一貫して施策ができることです!

アフィリエイトSEOと受託SEOは異なる

垣尾:
ありがとうございます!

以前Hoshinoさんが投稿していただいた【アフィリエイトSEOと受託SEOの違い】施策と実績紹介の記事の中でアフィリエイトSEOと受託SEOについて説明されていたと思うのですが、少し難しくあまり理解できませんでした。
アフィリエイターの行うSEOと、事業会社出身者のSEOに違いがあるのでしょうか?

Hohino:
以前担当した事例を交えて紹介しますね。


【商材】ネイル関連(EC)

【行ったこと】
・各プラットフォームでの競合調査 ①検索エンジン内(Google)②SNS ③Pinterest内

・検索エンジン内での競合サイトが楽天、アマゾンにあたり、2大モンスターサイト(モール型EC)が出来ないこと(真似できない、やれないこと)は何かを考察し、競合サイトよりも専門性・独自性を高める施策を策定し、即実行。(Googleの検索品質評価ガイドラインで「ページ品質評価の最重要項目」と書かれているE-A-Tを満たす施策)

・Instagramでの競合調査やハッシュタグ検索調査

・twitterでの競合調査

・Pinterestビジネスアカウント取得、競合調査後のボード作成

【結果】

・全体収益は過去最高

・6か月でセッション数 約5倍

・検索VOL40000のキーワードで1位

・その他ミドルキーワード、ノウハウ系キーワードでも上位表示
執筆記事 引用:【SEO×Pinterest】活用術~クロスメディアマーケティング~

本施策はクライアントのビジネスモデル、Webでの競合、Googleのアルゴリズムを調査分析した上で、SEOを軸にしてサイト流入が約半年で5倍に成長した事例です。

垣尾:
なるほど。
企業向けのSEOとは、SEOの施策に入る前に企業や業界全体を分析して、本当に売上につながる施策を重点的に行っていくものということですね。

Hohino:
はい!
確かにアフィリエイターは記事に対して順位を上げることに優れています。
しかし、企業向けSEOとなると違いがでてくるのです。

クライアントが求めている要望や強みを、コンサルティングで引き出し、GoogleのアルゴリズムとWeb上の競合を分析しながら、戦略と戦術を立てていきます。
そして、中・長期的なスケジュールを聞かせてもらった上で、収益にインパクトがでるような施策に取り組むようにしています。

企業の強みを見極め、実行支援3年目で過去最高収益を達成したことも

Hohino:
また、もう一つ企業のWebコンサルティングに入ってSEOの結果を出した事例があるので、そちらも紹介します。

垣尾:
お願いします!

Hohino:
クライアントは都内にある印刷会社です。
印刷業界の流れとして、「安い・早い」がサービスモデルになってきており、またデジタル化推進で紙に対する需要も少なくなってきているという状況です。

初期のアフィリエイターであれば、「エリアKW × 印刷」や「エリアKW × 印刷 安い」などのキーワードを取りにいく施策を立てるかもしれません、実際にクライアントもそこを狙っていました。

垣尾:
一般的なSEOとしてはそこを狙いますよね。

Hohino:
はい。
そうなんですが、それでは企業の強みが生かしきれないと思い施策を変更しました。

というのも、私自身、業界のことやクライアントのことを深く知りたかったので、その印刷会社に依頼して結婚式の席次表を作ってもらったのですが、実際に利用することで印刷会社の品質と技術力の高さを実感しました。

そのため、クライアントの強みは安さや速さではなく「デザインや印刷技術の高さ」など印刷の品質であるとわかり、具体的な印刷技法名などニッチなキーワードを狙いに行くことにしたのです。

垣尾:
なるほど!
でもそのキーワードで売上につながったんですか?

Hohino:
つながりましたね。
クライアントとブレストをしている時に、大手広告代理店の担当者などがハイブランドのレセプションパーティーなどに使用する紙には、「品質」にこだわることを教えてもらいました。
そのため、彼らが具体的な印刷技法で検索することを仮定し、受注確度の高い広告代理店の担当者のみが検索するようなニッチなキーワードの上位表示を目指すことにしました。

また、個人のユーザーも大事ですが、収益を安定させるためには法人のお客様を増やしたいという目的があったため、SEOでは法人の担当者および経営者が検索するようなキーワードを優先的に設計させていただきました。

その結果、Webでの直接的な成果や間接的な成果も寄与して、クライアントは過去最高の収益となり、その成果が認められWD(ウェブデザインニング)というWebの専門誌にオウンドメディアの成功事例として掲載されました。

さらに、クライアントの商品が全国の百貨店に置かれることになったほか、海外へも事業展開されています。

垣尾:
企業の強みとキーワードの乖離をなくすことで、売上に直結するSEO施策を展開できたということですね!

「いかにクライアントに寄り添えるか」では負けない

垣尾:
他のSEOコンサルとの差別化ポイントはなんですか?

Hohino:
差別化ポイントは3点あります。
①クライアントのビジネスモデルを理解したうえでの収益に繋がるSEO
②自分ごととして取り組む姿勢
③丁寧な対応とレスのスピード

今までお話ししてきた通りなのですが、1点目はクライアントのビジネスモデルを理解したうえでの収益に繋がるSEOを実施できることです。
SEOの順位も気にしますが、まずは「収益にどれだけインパクトを起こせるか」を考えます。
印刷会社の事例にもあったように、クライアントのサービスを実際に利用した上で、クライアントの強みを見つけ、売り上げに直結するSEOを意識しています。

2点目は、自分ごととして取り組む姿勢です。
「SEOではこう」だけではなく、クライアントの目線に合わせて話をすることを心掛けています。

私の親も経営者だったのですが、ネットに弱く困っていたために私が勉強し始めたという経緯があるため、「自分の親に対してもその提案が出来るか?」と自問自答しながら、ITを課題に感じているクライアントに対しては自分ごととして捉えて施策を伝えるよう意識しています。

3点目の「丁寧な対応とレスのスピード」ですが、休日など関係なく施策を実行しています。
過去にクライアントとの温度感を読み間違え反省したこともありますが、基本的には自責の精神でサービスを伸ばしていくことに全力でコミットし、「受け」「待ち」の状態は作らないように意識しています。

垣尾:
ありがとうございます。
最後にHoshinoさんに仕事をお願いしようか迷っている企業の方に向けて、メッセージをお願いします。

Hohino:
熱い想いを持っている企業さんにご依頼をいただきたいです!
正直、SEOのテクニック的な話はネットで調べれば解決策がある程度わかる時代になっています。
まさに「ネット見ろ」「ggrks=ググれカス」です。
しかし、私たちWebコンサルタントの介在価値は、テクニックの教示ではなく、想いを持って一緒に事業を進められるパートナーというポジションだと思っていますので、
貴社の2番目のファンとなり、同じ熱量とベクトルで、共に伴走させていただきたいです!

垣尾:
本日はありがとうございました!