検索流入だけで終わらせない!ユーザー行動を設計し、確実に問い合わせへと繋げるSEOコンサルタント 細田春夏
- StockSunサロン運営事務局
- 記事制作日2025年03月18日
- 更新日2025年03月18日
今回はブログやInstagramなどの経験があり、Web周りの集客を得意としている細田春夏さんにお話を伺ってきました。
(インタビュアー:StockSun株式会社 塙大輝)
略歴
2021年からSEOディレクター・フリーライターとして活動。「SEO×SNS×ライティング」を組み合わせたアプローチで、ユーザー行動を促す導線設計に特化している。検索順位の改善だけでなく、読了率・CVR向上を重視したコンテンツ制作を提供しており、デザイン会社のWebサイトで月間1万PV、自身のブログでCVR2%以上、自治体プロジェクトのInstagramでエンゲージメント率12%実現など多数の実績を持つ。
ダンサーから集客のプロに転身した経緯
塙:
本日はお時間いただきありがとうございます。StockSunサロン会員の細田さんにお話を伺っていきます。よろしくお願いします。
細田:
よろしくお願いします。
塙:
まずは自己紹介をお願いします。
細田:
細田春夏です。2021年にWebライターとして独立して以来、SEOコンテンツの制作やディレクション、Instagramの運用代行などを手がけています。検索順位だけでなく、コンバージョンや問い合わせにつながる導線設計を意識して活動してきました。
塙:
ずっとライターとして活動してきたのでしょうか?
細田:
実は2017年から2020年まで、ダンサーやインストラクターとして活動していました。
塙:
なかなか珍しいですね。
細田:
テーマパークのステージに立つことを目指して、レッスンやオーディションに挑戦していました。ただコロナ禍で仕事が減ってしまって、新しいスキルを身につけたいと思い、ライティングの道へ進むことにしました。
塙:
ダンサーからSEOに転身してから、どんなことをされているのですか?
細田:
企業が持つオウンドメディアのSEO対策の支援や記事執筆、あるいはライターの進捗管理をしていますね。
塙:
そうなんですね。ということは細田さんは集客回りを専門としてされているんですね?
細田:
おっしゃる通りです。
0から月間1万PV達成!検索流入だけではなく問い合わせ数も高めるSEOライティングの秘訣
塙:
SEOライティングやディレクションでは、具体的にどのような成果を上げてきたのでしょうか?
細田:
あるデザイン会社のSEO対策を担当した際、ドメインパワーが0の状態からスタートし、半年で月間1万PVを達成しました。
塙:
すごい成果ですね。具体的には、どのような施策を行ったのでしょうか?
細田:
通常のキーワード選定やSEOコンテンツの執筆に加え、記事を読んだ方からお問い合わせを受けやすくなるように、記事内の導線設計を改善しました。
塙:
つまり単に検索流入を増やすだけでなく、ユーザーが次に取るべきアクションをスムーズに促す「導線設計」を意識してコンテンツ作りやライティングをしているということですか?
細田:
はい、おっしゃる通りです。
塙:
なるほど。一般的なSEO対策だと、流入数を増やすことだけを目標としていることが多いと思うのですが、細田さんは流入後の問い合わせ獲得率も改善できるように動いているんですね。
細田:
その通りです。サイトへの流入数を増やすだけでなく、流入したお客様が問い合わせに繋がりやすいよう、導線を意識してコンテンツを作成しています。
初月から5件の問い合わせ!確実に問い合わせが来る記事を制作出来ます!
塙:
ブログ運営でも成果を上げているそうですが、具体的にはどのような内容のブログなんでしょうか?
細田:
ダンススクール紹介ブログでレッスンの申込みページへ誘導しています。記事でダンススクールの特徴や料金体系をわかりやすく説明して、レッスンの申し込みに繋げていますね。
塙:
過去のダンサーとしての経験を活かしているんですね。このブログも単にサイトへ流入させるだけではなく、申込みにつなげることを意識して設計されているんでしょうか?
細田:
そうです。キーワード選定や構成作成の段階で、読者が求めている情報を丁寧に拾い上げるよう意識しています。他には記事内リンクの配置や見出しの作り方を工夫しています。
塙:
具体的な成果を教えてください。
細田:
2024年10月に開設し、初月から検索流入を獲得しました。PV数は200前後でCVRは2.17%、月に5件ほど、お問い合わせをいただいています。
塙:
初月からそんなに成果を上げているんですね。すごいです。
細田:
ありがとうございます。2025年2月時点でもCVR2.27%を維持していて、おおよそ5件は、ご連絡をいただいていますね。
塙:
どのような工夫をされているんですか?
細田:
ターゲットの意図を的確にとらえた記事制作を行っています。特に初期のターゲット設定や市場調査を徹底していますし、キーワード選定や内部リンクの設計も戦略的に構築しています。
塙:
徹底的にリサーチをしてくださるんですね。そこまでやってくださるからこそ、多くの問い合わせを得られているんですね。
思わずシェアしたくなるコンテンツで魅力を発信 – 集客に繋げるInstagram運用も得意
塙:
Instagramについても、自治体のアカウントを担当していると伺いました。
細田:
はい。2024年9月から、ある自治体のプロジェクトとして地域の魅力を発信するアカウントを運用しています。
塙:
フォロワーにアクションを起こしてもらうために、どんな工夫をされているんでしょう?
細田:
イベントへの参加を促したり、地域の魅力を紹介して感想を募集したりしています。「コメントしたい」「友達に教えたい」と思わせる仕掛けを作っていますね。
塙:
反応はいかがですか?
細田:
通常7〜8%のところ、エンゲージメント率12%を維持しています。ストーリーの閲覧率は15%、反応率も13%前後と高い水準です。
塙:
それはかなりの成果ですね。
細田:
地域のイベントがある際は、Instagramからの申し込みやDMでの問い合わせもあります。将来的には、移住者を増やして、地域全体の経済効果が上がったらいいですね。
塙:
コンテンツの投稿にあたって、どのような工夫をしていますか?
細田:
お客様の目的に合わせた運用を意識しています。自治体のアカウントは「地域外に広めたい」という思いがあったので、思わずシェアしたくなるコンテンツ作りを目指していました。
塙:
なるほど、そうなんですね。
細田:
またTikTokで280万再生をあげたデザイナーとも組んで、競合よりも視認性がいいコンテンツ作りもしていました。
塙:
ということはInstagramを使った集客についても、まるっと細田さんにお任せできるんですね。
細田:
はい、おっしゃる通りです。
SEOやSNS運用、集客面でお困りなら柔軟に対応できる細田さんにお任せを
塙:
SEOやブログ、SNS運用まで幅広く対応されている細田さんですが、最後にメッセージをお願いします。
細田:
個人で活動しているため、業者に依頼するよりもコストを抑えつつ柔軟に対応できます。あとは依頼者の方の意図を汲み取った施策も実施できますね。
塙:
依頼を検討している方へのメッセージはありますか?
細田:
もしSEOやSNS運用、集客面でお困りのことがあれば、ざっくりしたもので構いませんので、お気軽にご相談ください。
塙:
丸投げでも大丈夫ですか?
細田:
全く問題ありません。徹底的にリサーチをして、お客様にあった最適な手段を提案させていただきます。もちろん支援もするので、ご安心くださいませ。
塙:
本日は、ありがとうございました。
細田:
こちらこそ、ありがとうございました。