「5月なのに暑すぎる…」季節外れの暑さに負けない睡眠対策で仕事パフォーマンスを守る!
- 川端 洸介
- 記事制作日2025年5月15日
- 更新日2025年5月15日
- 2いいね!
暑さで眠れないと、仕事にも響く
最近、「5月なのに真夏みたいな暑さ…」という声をよく聞きます。
確かに暑いですよね。昨日一昨日なんか、27℃以上あってタンクトップでも熱いくらいでした…
そんな季節外れの暑さが続くと、身体が気温に慣れていないため、自律神経が乱れやすくなります。そしてその影響は、確実に“睡眠の質”に現れます。
フリーランスや個人事業主にとって、体調管理は自己責任です。睡眠の質が落ちると、日中の集中力や判断力、メンタルの安定にも影響します。
今回は、そんな暑さに負けないための睡眠対策をお伝えします。
暑さに慣れていない今が一番危ない
5月は、まだ「夏の身体」になっていない時期です。体温調節の機能が本格的に働き出すのは、6月以降なんです。
つまり、今は、ちょっとした暑さでも寝苦しさを感じやすく、深く眠れなかったり途中で目が覚めたりしやすいのです。
私も、この時期に暑さによって寝苦しさが続き、朝起きても疲れが取れずに仕事に集中できなくなったことがありました。
「ちょっとした暑さ」と油断していたのが、大きなパフォーマンス低下を招いたのです。
快眠のための室温・湿度コントロール
この時期の快眠には、寝室の環境調整が必須です。
- 室温は26〜28℃
- 湿度は50〜60%
エアコンは「寝る直前につける」のではなく、就寝30分前くらいから稼働させておくと、スムーズに眠りにつけます。
また、エアコンの風が体に直接当たらないように工夫しつつ、深夜に設定温度を少し高め(28℃前後)にすることで、冷えすぎによる中途覚醒を防げます。
扇風機は、体に風を当てるよりも、部屋の空気を循環させる目的で使うと快適になります。
寝具とパジャマは「夏仕様」に衣替え
暑さ対策で意外と見落とされがちなのが、寝具とパジャマです。
暑い日が続いたら、冷感素材やリネン素材の寝具に変えるのがおススメです。私は、アイスシートに替えた日から、寝つきの悪さがかなり改善しました。パジャマも通気性の高い素材にするだけで、汗による不快感が減り、寝苦しさも和らぎます。
さらに意識したいのが、パジャマの形です。
「暑いから」といって半袖短パンで寝てしまうと、肌が冷房や夜間の冷気にさらされ、無意識に体が緊張して眠りが浅くなることがあります。通気性の良い長袖・長ズボンのパジャマにすることで、肌を守りながら快適に眠ることができるのです。
また、通気性の良い枕にすることで、頭まわりの熱がこもりにくくなり、睡眠の質が底上げされます。
就寝前に体温をうまく下げる工夫
人は、深部体温が下がるときに眠気が強くなるという性質があります。つまり、暑い夜でも体温を適度に下げることができれば、眠りやすくなるのです。
おススメは、就寝1〜2時間前にぬるめのお風呂(38〜40℃)に浸かることです。体の表面温度が一時的に上がった後、深部体温がスムーズに下がることで、自然に眠気が訪れます。
また、寝る直前に首・足首・わきの下など、太い血管がある場所を保冷剤や冷たいタオルで軽く冷やすのも効果的です。冷やしすぎは逆効果になるので、心地よいと感じる程度がポイントです。
朝の光を浴びて体内リズムをリセット
暑さで眠りが浅くなりがちな時期は、体内時計がズレやすくなるため、朝のスタートが肝心です。
朝起きたら、まずカーテンを開けて自然光を浴びましょう。これだけで、体内時計がリセットされ、自律神経のバランスも整いやすくなります。
眠りの質を良くするためには、じつは夜の過ごし方より朝の過ごし方がとても重要なのです。
睡眠こそ、フリーランスの「下支え」戦略
- 日中のパフォーマンスがなんだか上がらない
- 集中できない
そんな時、見直すべきは“睡眠”かもしれません。
特に、暑さにまだ慣れていない今の時期は、睡眠環境に工夫を加えるだけで体調が大きく変わります。
フリーランスにとって、睡眠は見えない投資であり、最高のリカバリーツールです。
ちょっとした工夫で、仕事のクオリティも効率もぐっと引き上げられるはずです。
🛌 あなたのビジネスを、睡眠から支える
今回の記事では、【季節外れの暑さへの対策】が、睡眠の質やパフォーマンスを高めるきっかけになることをご紹介しました。
じつは、こうした「ちょっとした見直し」で変わることは、まだまだたくさんあります。
- 睡眠とパフォーマンスの関係についてもっと知りたい
- 生活リズムを整えた
- 仕事の質を上げたい
そんな方に向けて、定期的にセミナー(オンライン)を開催しています。
実体験に基づいた話や、すぐに実践できるヒントをたっぷりお届けしていますので、ピンときた方はぜひご参加ください。
また、スリープパフォーマンスコーチとして、あなたに合った“眠りの整え方”を初回無料でアドバイスしています。
気になる方は、下記の公式LINEリンクから「無料相談」とお送りください👇
あなたの毎日が、より心地よく、よりクリエイティブになるキッカケになれば嬉しいです。
- この記事にいいね!する
この記事を書いた人
- 46いいね!
稼働ステータス
◎現在対応可能
- 川端 洸介
職種
その他
その他
希望時給単価
1,000円~3,000円
⚪︎国際武道大学体育学部卒業 ⚪︎株式会社Real Style入社 ・集客・認知拡大として、主にスポーツ7ジャンルのブログとSNSの管理・運営担当 ⚪︎アイアール株式会社入社 ・施工管理(空調)として、現場で工事の進捗具合確認や職人さんと連携 ⚪︎株式会社さくらインベスト入社 ・金融(先物取引)の新規営業としてテレアポ担当 ※入社3ヶ月未満で過呼吸で倒れ、ドクターストップにかかる ⚪︎NTTPARAVITA株式会社入社 ・睡眠改善アドバイザーとして活動 ・アドバイザーチームのリーダーを経験し、「研修の企画考案・実施」「中途採用」「中途社員教育」「SNS」「セミナー・サービス説明会」等に携わる ⚪︎フリーランス ・スリープパフォーマンスコーチとして、個別サポートとセミナーをメインに活動中 ・延べ、800人以上のアドバイスに携わり、改善率90%以上、満足度4,5以上(最大5) ・トラック運転手やエンジニア、栄養士、役職昇級者などにセミナー実施 ・電子書籍出版、kindleカテゴリーランキング50冠、kindleストア3位達成 ・現役日本代表選手サポート経験あり🧗 ・ラジオ番組出演
スキル
・・・登録スキルなし
スキル
・・・登録スキルなし