はじめに

こんにちは、システム開発、Web制作をしているエンジニアの荒井です。マップシステムの開発を最近はよくしております。

 

「顧客リストはExcelにあるけれど、エリア感がまったくつかめない」
「どの地域に顧客や物件が集中しているのか、感覚でしか分からない」
「店舗や駐車場の情報が社内でバラバラに管理されていて、すぐに確認できない」

そんなモヤモヤを感じたことはないでしょうか。

私は、顧客・物件・店舗などの情報を、Googleマップ上で直感的に管理できる社内システムを開発しています。
いわゆる「かっこいいプロダクト」を作るというより、事業会社の現場で“ちゃんと使われる”業務ツールを作ることを目的にしています。

 

■ なぜ「地図で管理」すると業務が楽になるのか

住所やエリア情報を、一覧表だけで扱うのには限界があります。

顧客や物件が「どのエリアにどれくらいあるか」が一瞬で分からない

ミーティングで話している場所のイメージが共有されない

新規開拓すべきエリアが勘と経験に寄ってしまう

こういった課題は、一度地図に載せてしまうだけで、一気に共有しやすくなります。

「この沿線に見込み顧客が多い」
「このエリアは物件は多いのに、店舗がない」
「この市町村は契約済み顧客がまだ少ない」

といったことが、パッと見て分かる状態になります。

 

■ 具体的にできること

開発するシステムの一例です。

  • 顧客・物件・店舗・駐車場などの住所を地図上にピン表示
  • ステータス(見込み/契約済み/退去済みなど)を色分けやアイコンで表現
  • エリア・種別・キーワードなどでの絞り込み検索
  • ピンをクリックしたときに、
     ・顧客名/物件名/店舗名
     ・住所・連絡先
     ・担当者・ステータス・簡単なメモ
     などの詳細情報を表示
  • CSVやスプレッドシートからのデータ取り込み
  • 社内利用を前提としたログイン機能

いきなり大掛かりなシステムにする必要はなく、
**「まずは地図で見える化するところから」**という小さなスタートも歓迎です。

 

簡易的なアプリイメージを公開

例えば、住宅業・不動産業の、住宅販売後の顧客のアフターフォロー・訪問状況を管理するアプリがあったとします。

 

簡易的に作成すると、以下のようなイメージなります。

 

こちらはかなり簡易的ですが、顧客のステータスによって絞り込んだり、CSVやエクセルでデータとインポートしたり、グラフで顧客データを可視化するなどの対応も可能です。

 

顧客情報のデザインはリッチなものにできますし、スマホやタブレットで扱いやすいドロワーUIなどに改良することも可能です。

 

イメージ少し湧いたでしょうか?

 

 

■ 開発の進め方

事業会社様からの直接のご相談を想定しています。

 

  1. ヒアリング
     ・どんな情報を地図に載せたいか
     ・今はどのように管理しているか(Excel、紙、既存システムなど)
     ・どの部署の誰が、どのような場面で使うのか
  2. 要件整理・画面イメージ案の作成
     ・業務フローに合わせて、必要な画面や機能を整理
     ・簡単な画面ラフやイメージを共有し、認識を合わせます
  3. 設計〜開発
     ・バックエンド、フロントエンド、Google Maps API連携をまとめて対応
  4. 動作確認・微調整
     ・実際のデータ、またはダミーデータを使って確認
     ・運用をイメージしながら必要な微修正を行います
  5. 納品・操作説明
     ・ログイン方法・基本操作を共有
     ・簡易マニュアルのご提供も可能です

 

■ こんな企業様に向いています

  • 不動産・住宅関連で、顧客や物件をエリア単位で把握したい
  • 訪問営業が多く、顧客分布や担当エリアを見える化したい
  • 複数店舗を運営しており、店舗情報や対応エリアを地図で管理したい
  • 自社管理の駐車場や施設を社内向けに検索・閲覧できるようにしたい

開発会社経由ではなく、現場の課題をよく知る事業会社の担当者の方と直接やり取りしながら、
「使ってみてちゃんと効率化される」マップシステムを一緒に作れればと考えています。

 

■ お気軽にご相談ください

「まだふわっとしたアイデア段階」「データもバラバラで整理されていない」といった状態でも構いません。
むしろ、現状の管理方法やお困りごとを正直に話していただくほうが、良い設計につながります。

顧客・物件・店舗などを地図で管理する社内システムに興味をお持ちいただけましたら、
まずは小さな範囲からでも、お気軽にご相談ください。

 

メールでお問い合わせする