朝がつらい、体が重い…それ、“太陽不足”かもしれません。
- 川端 洸介
- 記事制作日2025年4月10日
- 更新日2025年4月10日
- 1いいね!
新社会人としての生活が始まったり、春休みの夜型リズムを引きずっていたりするこの時期。
- 朝起きられない
- なんだかずっと眠い
- 日中ぼーっとして集中できない
そんな不調を感じている方、もしかするとそれは“太陽不足”が原因かもしれません。
私たちの体は、本来「朝の光」を合図に目覚めるようにできています。
それなのに、朝日を浴びる前にスマホを見て、カーテンを閉めっぱなしの部屋で朝を迎えていませんか?私たちの身体は、光と密接にリンクして動いています。
その中でも、特に朝の太陽の光は、心と体のリズムをリセットする“スタートボタン”のような役割を果たしてくれているのです。
つまり、1日がうまく始まらないのは、体がまだ「朝だ」と認識できていないからです。
もし朝からダルさや眠気が続くなら、それは“体内時計”がズレてしまっているサインかもしれません。
カーテンを開けるだけで、体はリズムを取り戻す
人の体内時計は、24時間ぴったりではなく、実は約24.2〜24.5時間と言われています。
この微妙なズレを毎朝“リセット”してくれるのが、朝日なんです。
朝日には、身体を目覚めさせるために必要な「セロトニン」というホルモンを、活性化させる働きがあります。セロトニンは別名“幸せホルモン”とも呼ばれ、心の安定や前向きな気分をサポートしてくれる大切な物質です。
このセロトニンが、夜には“眠りのホルモン”と呼ばれている「メラトニン」へと切り替わり、自然な入眠を促してくれます。
つまり、朝にしっかり光を浴びることで、夜の眠りも深くなるという好循環が生まれるのです。
朝日がくれる、目に見えない「整い」
毎朝、起きたらカーテンを開けて太陽の光を浴びる。
たったそれだけのことで、私たちの身体や心にはこんな変化が起きていきます👇
- 体内時計が整い、夜の眠りがスムーズに
- 朝の目覚めがクリアになり、頭もスッキリ
- 自律神経が整い、イライラや不安が軽減
- やる気や集中力が自然と高まる
- 生活リズムが整い、心身ともに安定する
忙しい朝に余裕がない人でも、たった数分、光を浴びるだけでOKです。
寝起きのままでも構わないので、スマホよりも先に“太陽”と目を合わせてあげてください。
「やる気が出ない」のは、あなたのせいじゃない。
春は、気温も環境も大きく変わりやすい季節です。その影響で、疲れがたまりやすく、心身ともに不安定になりやすいのも当然です。
でも、そんなときこそ思い出してほしいんです。
“朝日を浴びる”という、シンプルでパワフルな方法があることを。
あなたの不調やリズムの乱れは、「朝にちょっと光が足りていなかっただけ」かもしれません。
今日から、あなたの朝に“太陽のスイッチ”を入れてみませんか?
その一歩が、心も身体もリズムも整う、軽やかな毎日へのスタートになります。
p.s.
こちらでも日々情報発信していますので、良ければご覧ください👇
また、以下日程・内容で無料オンラインセミナーをさせていただきますので、ご興味があればご連絡ください👇

- この記事にいいね!する
この記事を書いた人
- 37いいね!
稼働ステータス
◎現在対応可能
- 川端 洸介
職種
その他
その他
希望時給単価
1,000円~3,000円
⚪︎国際武道大学体育学部卒業 ⚪︎株式会社Real Style入社 ・集客・認知拡大として、主にスポーツ7ジャンルのブログとSNSの管理・運営担当 ⚪︎アイアール株式会社入社 ・施工管理(空調)として、現場で工事の進捗具合確認や職人さんと連携 ⚪︎株式会社さくらインベスト入社 ・金融(先物取引)の新規営業としてテレアポ担当 ※入社3ヶ月未満で過呼吸で倒れ、ドクターストップにかかる ⚪︎NTTPARAVITA株式会社入社 ・睡眠改善アドバイザーとして活動 ・アドバイザーチームのリーダーを経験し、「研修の企画考案・実施」「中途採用」「中途社員教育」「SNS」「セミナー・サービス説明会」等に携わる ⚪︎フリーランス ・スリープパフォーマンスコーチとして、個別サポートとセミナーをメインに活動中 ・延べ、800人以上のアドバイスに携わり、改善率90%以上、満足度4,5以上(最大5) ・トラック運転手やエンジニア、栄養士、役職昇級者などにセミナー実施 ・電子書籍出版、kindleカテゴリーランキング50冠、kindleストア3位達成 ・現役日本代表選手サポート経験あり🧗 ・ラジオ番組出演
スキル
・・・登録スキルなし
スキル
・・・登録スキルなし