【朝の3分で集中力が激変!?】昼間のパフォーマンスを爆上げする「朝の習慣」3選
- 川端 洸介
- 記事制作日2025年4月23日
- 更新日2025年4月23日
- 1いいね!
「寝たはずなのに、午前中ずっとボーッとしてる…」
こんな悩みを抱えていませんか?
- 7時間以上寝てるのに、朝から頭が働かない
- 午前中の会議で発言が出てこない
- 仕事が本調子になるのは午後から…
実はこれ、「寝不足」ではなく「朝の過ごし方」が原因かもしれません。
僕も、ずっと“朝が苦手”でした。
会社員時代の僕は、朝がとにかく弱かったです…
「起きてから頭がクリアになるまで、2〜3時間かかるのが当たり前。コーヒーで無理やり覚醒して誤魔化していたけど、気づけば午前が終わっている」
そんな日々を過ごしていました。
でも、ある“3つの朝の習慣”を取り入れてから、午前中の
- 集中力
- 発言力
- 思考スピード
が一気に変わったんです。
しかも、それに要した1日の時間はたった「3分」だけなんです。
昼間のパフォーマンスを上げる!朝の3分習慣
朝日を浴びる(できれば5分)
目覚めのカーテン開け、侮るなかれ。
朝日には、眠気の原因でもある“メラトニン”を抑える力があり、同時に「覚醒ホルモン」のセロトニン分泌を促してくれます。
つまり、脳と心に“スイッチ”を入れる最初の一歩になるんです。
わざわざ外に出なくても、窓際に立って深呼吸しながら朝日を浴びるだけでも効果が期待できます。
コップ一杯の水を飲む
眠っている間、人は約コップ1~2杯分の水分を失っています。
だからこそ、朝起きたらまず水を一杯飲んでください。
これだけで、血流が良くなり、脳の働きが一気にクリアになります。
できれば常温〜白湯がおすすめですが、冷たい水でもOKです。
軽く体を動かす(1分でOK)
眠っている間は、副交感神経(リラックスモード)が優位になっています。
ただ、日中は副交感神経より交感神経(集中モード)が優位になる必要があります。
ここで効果的なのが、起きたとの軽いストレッチや深呼吸です。
- 首や肩、腰をクルクル回す
- 背伸びをする
- 深く息を吸って吐く
これらをたった1分でも、自律神経の切り替えがスムーズになります。
「朝の3分」で1日が変わる
気づきましたか?
3つほど取り組み方法お伝えしましたが、この3つ全部やっても3分あれば充分なんです。
朝は“エンジンをかける時間”
ここを疎かにしていたら、どんなに長く寝ても本調子にはなりません。
逆に、朝のたった3分の行動で、午前中のパフォーマンスが激変するんです。
今日からあなたも、“朝のスイッチ”入れてみませんか?
明日の朝、
- カーテンを開けて朝日を浴びる
- コップ1杯の水を飲む
- ちょっと体を動かす
たったこれだけで、あなたの「午前」が変わりはじめます。
ぜひ、明日の朝からやってみてください!
🛌 あなたの“睡眠タイプ”、一緒にチェックしてみませんか?
「朝の習慣を整えても、まだスッキリしない…」
そんな方は、睡眠の土台そのものが崩れているのかもしれません。
スリープパフォーマンスコーチとして、あなたに合った“眠りの整え方”を初回無料でアドバイスしています。
まずは、今の睡眠の悩みを聞かせてください!
気になる方は、下記の公式LINEリンクから「無料相談」とお送りください👇
- この記事にいいね!する
この記事を書いた人
- 41いいね!
稼働ステータス
◎現在対応可能
- 川端 洸介
職種
その他
その他
希望時給単価
1,000円~3,000円
⚪︎国際武道大学体育学部卒業 ⚪︎株式会社Real Style入社 ・集客・認知拡大として、主にスポーツ7ジャンルのブログとSNSの管理・運営担当 ⚪︎アイアール株式会社入社 ・施工管理(空調)として、現場で工事の進捗具合確認や職人さんと連携 ⚪︎株式会社さくらインベスト入社 ・金融(先物取引)の新規営業としてテレアポ担当 ※入社3ヶ月未満で過呼吸で倒れ、ドクターストップにかかる ⚪︎NTTPARAVITA株式会社入社 ・睡眠改善アドバイザーとして活動 ・アドバイザーチームのリーダーを経験し、「研修の企画考案・実施」「中途採用」「中途社員教育」「SNS」「セミナー・サービス説明会」等に携わる ⚪︎フリーランス ・スリープパフォーマンスコーチとして、個別サポートとセミナーをメインに活動中 ・延べ、800人以上のアドバイスに携わり、改善率90%以上、満足度4,5以上(最大5) ・トラック運転手やエンジニア、栄養士、役職昇級者などにセミナー実施 ・電子書籍出版、kindleカテゴリーランキング50冠、kindleストア3位達成 ・現役日本代表選手サポート経験あり🧗 ・ラジオ番組出演
スキル
・・・登録スキルなし
スキル
・・・登録スキルなし