【SEO対策】理想のキーワード検索ボリュームとは?
- 大野 隼
- 記事制作日2022年11月16日
- 更新日2022年11月16日
- 17いいね!
こんにちは!
株式会社エイト代表取締役の大野(@eight_ceo)です。
SEO対策=検索エンジン対策とも言われるように、上位表示を目指すにあたって検索ボリュームはとても重要とされます。
せっかく検索結果で1位になっても、そもそも誰からも検索されていないキーワードでは集客できません。
それでは、どれくらいの検索ボリュームを狙うべきなのでしょうか?また、注意すべき点は何か?解説していきましょう。
------------------------------------------------
Web集客なら弊社にお任せください!
自社運営するメディアと同じ熱量で
お客様の結果にコミットいたします。
【会社ホームページ】
【お問い合わせフォーム】
https://eight-media.co.jp/about/
【メールアドレス】
info@eight-media.co.jp
LINEの友達追加《お問い合わせはこちら》
------------------------------------------------
検索ニーズを理解しよう
最適な検索ボリュームを考えるにあたって、「月間どのくらい検索されているのか」が予測された平均値が重要です。そしてこれは季節や時期的要因も関係してきます。
ユーザーによる検索数は検索のボリュームによって変動するため、ボリュームが大きければ上位表示されユーザー数の増加にもつながる一方、ボリュームがそれほど大きくない場合でも上位表示が狙えるというメリットがあります。
それでは上位表示を目指すうえでどれくらいの検索ボリュームが最適なのでしょうか。
検索ボリュームの目安
検索ボリュームはユーザーの人気の指標です。
そして人々の関心も一定ではなく日々変動するためその動きにも注目をしていきましょう。
最適な検索ボリュームについて3つに分類します。
月間検索ボリュームが100回~1,000回
2単語や3単語で検索される「スモールキーワード」や3単語以上の「ロングテールキーワード」はサイトの競合性が低くなるので、1つの記事で上位表示を狙いやすくなります。
そしてユーザーの検索ニーズが明確であることが多いので、情報の網羅性よりも専門性が重要視され、多くの記事を作成する必要があります。
月間検索ボリュームが 1,000~5,000回
1,000~5,000回検索されるキーワードはミドルワードと呼びます。
スモールワードのように、2~3単語でのワード検索が多くユーザーのニーズがはっきり としているため1つの記事で上位表示を狙いやすくなります。
検索のボリュームも安定しているため長期的にサイトへの流入が期待できるキーワードで コンバージョンにつながりやすい場合もあります。
月間 検索ボリュームが5,000回以上の場合
5,000回以上検索されるワードはビックワードと呼ばれますが、その中に何十万、何百万以上検索されるワードもあるので、その差は非常に大きいです。
1単語や頻出する2単語である場合が多く検索回数が多いワードほど競合性が高くなり、ドメインパワー等含めた総合的な対策が必要になってきます。
SEOで上位表示を狙うのは難易度が高くなるので、まずは1,000未満のスモールワードや5,000未満のミドルワードの対策から行い、次にビックワードの中からメインとなるキーワードを定め、関連するキーワードを組み合わせて行くなど工夫をしましょう。
検索ボリュームを確認
検索ボリュームを確認する際には、以下の点に注意しましょう。
ユーザーの検索意図を理解する
いくら検索ボリュームが大きくても、ユーザーが求めている情報でなければ興味をひきません。
また、ユーザーの興味は年齢や性別によっても変わってくるので、基準とするターゲット層を定める事も大切です。
まずはユーザーの検索の意図やターゲット層を明確にすることが重要となってきます。
関連・類似キーワードを確認する
関連・類似キーワードを見つけることで検索ボリュームに大きな差が出てきます。
例として、「SEO 記事数」「記事数 SEO」といったキーワードのように、順番が違うが検索意図が同じ場合もあります。片方では検索数が伸びなくても、類似ワードを増やすことで検索数もあがり上位表示が狙いやすくなります。
このように関連・類似キーワードを細かく確認し検索ボリュームを意識していきましょう。
季節や時期的な要因を考える
季節や時期的な要因が月間の検索ボリュームに大きく影響を与えます。
「かき氷」というキーワードは夏に多く、「桜」は春に検索ボリュームが増える傾向にあるように、季節や時期に合ったキーワードを選択する事も重要となります。
その季節や時期によってユーザーがどのようなことを求めているのか、季節や時期的な要因も加味してキーワードを選定すると上位表示の確立もあがるでしょう。
検索ボリュームの調べ方
検索ボリュームはツールを利用して調べることができます。
キーワードファインダー
キーワードファインダーとは、自分の運営しているサイト・特定のキーワードや競合サイトを登録しておくだけで、SEO順位と検索のボリュームを毎日教えてくれるツールで、サイト全体のキーワード選定に役立ちます。
関連しているより詳しいキーワードが知りたい場合、より早く選定したい場合におすすめです。
キーワードプランナー
キーワードプランナーとは、キーワードの月間検索ボリュームやキーワードの競合性、関連キーワードまで教えてくれる便利なツールのこと。
競合性に関しては「リスティング広告の競合性」として表示がされるため、実際にキーワード検索をして、自身で確認することが重要となります。
キーワードウォッチャー
キーワードウォッチャーとは、現時点の検索ボリュームだけでなく、過去13ケ月のボリュームの推移を調べる事ができます。
季節や時期が関係するキーワードも調べられるため、正確なボリュームを調べることができます。
Aramkijake.jp
Aramkijake.jpとは、検索窓にキーワードを打ち込むだけで、Yahoo!やGoogleの検索ボリュームを調べられるツール。
無料で利用でき、Yahoo!やGoogle両方の関連キーワードを調べることができるので初めて検索ボリュームを調べる際には役立ちます。
検索ボリュームとは単なる指標
SEOで上位表示を狙うには検索ボリュームはとても重要ですが、検索ボリュームが多いということは競合性も強くなります。
代用となる言葉を探したり、既存記事からの内部リンクで流入が狙える場合はどんどん制作することも大切です。
そして同時にコンテンツ全体の設計をすることも重要となってきます。
サイト全体の方向性がぶれてしまったり、効率の悪いSEO対策とならないよう予めメインとなる「キーワード」を先に選定し、それに対して「スモールワード」で内部リンクを貼り続けることが理想です。
キーワード選定を行う場合は、検索ボリュームに注意し競合性が低いものを選び、ユーザーの興味をひくことを考え上位表示を目指しましょう。
まとめ
SEO対策において、理想の検索ボリュームについて解説をしてきました。
上位表示を目指すにあたって検索ボリュームはとても重要と触れてきましたがボリュームにとらわれすぎず、ユーザーがWebサイトを訪れる意図は何か、知りたいことは何なのか、ユーザーの立場で考え対策をしていくことが重要となってきます。
SEO対策につきましては、実績がある弊社へぜひご相談ください。
------------------------------------------------
Web集客なら弊社にお任せください!
自社運営するメディアと同じ熱量で
お客様の結果にコミットいたします。
【会社ホームページ】
【お問い合わせフォーム】
https://eight-media.co.jp/about/
【メールアドレス】
info@eight-media.co.jp
LINEの友達追加《お問い合わせはこちら》
------------------------------------------------
- この記事にいいね!する
この記事を書いた人
- 1266いいね!
稼働ステータス
◎現在対応可能
- 大野 隼
職種
コンサルタント
ITコンサルタント
希望時給単価
10,000円~30,000円
株式会社エイト代表取締役 自社運営するメディアと同じ熱量でお客様の課題と向き合い結果にコミットいたします。 お仕事のご依頼は下記のHP・チャットワーク・メールまでお問い合わせお願いいたします! 【会社概要】 https://eight-media.co.jp/about/ 【ChatWork】 eight_ceo 【LINE】 https://lin.ee/FFq4XmZ 【メールアドレス】 info@eight-media.co.jp
スキル
SEO
WEB戦略設計
戦略設計
スキル
SEO
WEB戦略設計
戦略設計