こんにちは!


株式会社エイト代表取締役の大野(@eight_ceo)です。


サーチコンソールとは、Google検索のWebサイトのパフォーマンスを分析できるツールのことです。


前回その機能について解説を行いました。


Googleサーチコンソールって何?【機能解説】


サーチコンソールをうまく活用し、検索パフォーマンス上げることができます。


今回はこのサーチコンソールの設定方法を初心者にもわかりやすく解説します。


------------------------------------------------

Web集客なら弊社にお任せください!

自社運営するメディアと同じ熱量で

お客様の結果にコミットいたします。


【会社ホームページ】

https://eight-media.co.jp/


【お問い合わせフォーム】

https://eight-media.co.jp/about/


【メールアドレス】

info@eight-media.co.jp


LINEの友達追加《お問い合わせはこちら》

https://lin.ee/FFq4XmZ

------------------------------------------------


サーチコンソールの設定方法

設定完了までの流れとして始めに、Googleアカウントでログインします。


そして、サイトを登録(プロパティタイプを選択し追加)後、そのサイトの所有権確認をします。


所有権が確認できたら、設定完了です。


それぞれの詳細については、以下の通りです。


その1.Googleアカウントでログインする

  1. Googleアカウントでログインするには、「Google Search Console」のページから「今すぐ開始」をクリックします。
  2. Googleアカウント(メールアドレスとパスワード)を入力して、「次へ」をクリックします。

※Googleアカウントがない場合は、「アカウントを作成」をクリックします。Googleアカウントを作ったら、再度この画面からログインをしましょう。


※2 段階認証プロセスを設定している場合、アナウンスに従って承認します。

そうすると、サーチコンソールにログインできます。


その2.サイトを登録する

ログイン後、「ドメイン」、「URLプレフィックス」、どちらかのプロパティタイプを選択します。


「ドメイン」の場合は、ドメイン、または、サブドメインを入力し「続行」をクリック。


「URLプレフィックス」の場合は、URLを入力して「続行」をクリックします。


※ドメイン…「http://~」や「https://~」などで始まるURLの中に含まれる「~.jp」や「~.com」、「~.net」などの部分のこと。


 例)「https://www.google.com/」の場合、「google.com」の部分がドメイン。


その3.ドメインについて

「ドメイン」を選択→サブドメインやhttps有無、www有無のドメインを一括で管理することができます。


 例)ドメイン名「▲▲▲.jp」を入力。


そうすれば、「https://▲▲▲.jp」や「https://sub.▲▲▲.jp」、「http://www.▲▲▲.jp」などのドメイン名を含むURL全てを一括管理することができます。


後に同ドメインでサイトを増やしたりする場合、すでに同じドメインで複数サイトを管理していたりする場合、[ドメイン」プロパティを選択します。


その4.URLプレフィックス

「URLプレフィックス」を選択→これまでのプロパティ登録方法と同様です。


 例)URL名「https://▲▲▲.jp」を入力。


そうすると、入力したURL名のみ管理することができます。


ですので、同じドメインで複数サイトを運用していない場合、のちに同ドメインサイトを増やさない場合、また、初心者の方は、「URLプレフィックス」をお勧めします。


サーチコンソールとGoogleアナリティクスを連携する時は、「URLプレフィックス」を選択します。


「ドメイン」選択でも、のちに「URLプレフィックス」のプロパティを追加すると、アナリティクスと連携することができます。


その5.所有権を確認する

2で「URLプレフィックス」を選択した場合の「所有権を確認する」方法について解説します。


基本、専用の「HTMLファイル」をアップロードして、所有権を確認します。


また、「HTMLタグ」や「Googleタグマネージャーのアカウント」、「Googleアナリティクスのアカウント」を使用したり、「DNSレコードをGoogleに関連付ける」などしたりして、所有権の確認をすることもできます。


※HTML…Webページ作成のために開発された言語。ほとんどのWebページにHTMLが使用されており、HTMLはWeb系の開発において重要な役割を持つ。


※HTMLファイル…文字データを記録したテキストの一種で、Webページの構成に用いられるHTMLで内容が記述されたもの。ファイル名の拡張子(末尾部分)は「.html」または「.htm」。


※HTMLタグ…プログラミングで使われる、コンピュータに文章の意味(文章構造)を理解してもらうためのもの。タグ付け(マークアップ)と言われる、< >の記号で文章をその意味ごとに囲んで作成していく。


 例)<h1>大見出し</h1>

   <p>本文です。</p>


※Googleタグマネージャー…タグ(計測タグや広告タグなど)を管理するためのツール。

毎回HTMLを編集しなくても済むように、ツールのオンラインの管理画面上から「どのページへ」、「どのタグを埋め込む」といったことをできるようにする。


その6.HTMLファイルをダウンロード

  1. 「URLプレフィックス」を選択。
  2. 所有権の確認」のポップアップ表示されてる「HTMLファイル」をクリック。
  3. ダウンロード開始。


その7.HTMLファイルをアップロード

ダウンロードしたHTMLファイルを、サーバー上のルートドメイン直下にアップロードします。


その8.「確認」をクリック

アップロードをしたら、「確認」をクリック。


「所有権を自動確認しました」と表示が出れば、サーチコンソールの設定は完了です。


その9.サーチコンソールとアナリティクスの連携方法

サーチコンソールとアナリティクスの連携には、2つの手順で設定を行います。


①:Googleアナリティクスで「Search Console のデータ共有を設定」をする

Googleアナリティクスにアクセスし、左側に表示される「集客」→「Search Console」→「検索クエリ」をクリック。


そして、画面上の「Search Console のデータ共有を設定」をクリック。


すると、プロパティ設定の画面に移行するので、下へスクロールし、「Search Console を調整」をクリックした後、Search Consoleの設定で「追加」をクリックします。


②:ウェブプロパティをサーチコンソールで関連付ける

「Googleアナリティクスでサーチコンソールのデータを使用する」ページに移行後、「Search Console のサイト」から同じウェブプロパティを選択し、「保存」をクリック。


「関連付けの追加」の「OK」をクリックすれば、連携完了です。


まとめ

ここまでサーチコンソールの設定方法について解説してきました。


文章にすると少し複雑に感じるかもしれませんが、実際の設定画面を見ながら行うと簡単ですよ。


SEO施策についてお困りの場合は、弊社にぜひご相談ください。


------------------------------------------------

Web集客なら弊社にお任せください!

自社運営するメディアと同じ熱量で

お客様の結果にコミットいたします。


【会社ホームページ】

https://eight-media.co.jp/


【お問い合わせフォーム】

https://eight-media.co.jp/about/


【メールアドレス】

info@eight-media.co.jp


LINEの友達追加《お問い合わせはこちら》

https://lin.ee/FFq4XmZ

------------------------------------------------