こんにちは!


株式会社エイト代表取締役の大野(@eight_ceo)です。


今回はGoogleが定める「権威性」について、SEOの観点から見た対策を徹底解説します。


「権威性なんて言葉、はじめて」という方でもわかりやすくご説明していきますよ。


------------------------------------------------

Web集客なら弊社にお任せください!

自社運営するメディアと同じ熱量で

お客様の結果にコミットいたします。


【会社ホームページ】

https://eight-media.co.jp/


【お問い合わせフォーム】

https://eight-media.co.jp/about/


【メールアドレス】

info@eight-media.co.jp


LINEの友達追加《お問い合わせはこちら》

https://lin.ee/FFq4XmZ

------------------------------------------------


権威性とは何か?

Googleの検索品質ガイドラインでは、「権威性」という評価基準を定めています。


「権威性」というのは、Webサイトに権威があるかという評価を決める基準です。


ここで言う権威性というのは、Webサイトのコンテンツの内容が対象とする業界において、どの位認められているかを表す基準となっているんですね。


具体的にはWebサイトを訪れる人達から見て、そのサイトで様々な情報を発信している個人や企業などが情報発信者として優れた存在(=権威のある存在)であるか、というのが評価の基準になるんですね。


実際には権威性はリンクの数によって定量的に判断されます。


他のサイトからの被リンクを多く稼いでいるサイトをGoogleは権威性のあるサイトとして評価する仕組みです。


SEO対策と権威性の関係

SEO対策にとって、権威性対策は非常に重要ですよ。

 

Googleの検索品質ガイドラインでは、「E-A-T」という項目を定義していて、これをサイトのページの品質評価の最重要項目としています。


つまり、Googleが最適なページであると選別して検索時の上位表示をする際の重要基準となっているんですね。


「E-A-T」とはGoogleが造った言葉で、以下の3つの言葉の頭文字を指します。


  1. Expertise (専門性)
  2. Authoritativeness (権威性)
  3. Trustworthiness (信頼性)


権威性をはじめ、これらの性質すべてを兼ね備えたコンテンツが、Googleの品質評価によって選別され、上位に表示されるわけですから、SEO対策としてもこれらを高めるコンテンツ・サイト作りが必要となってくるんですね。


なお、「E-A-T」のうち、権威性は説明しましたので、残り2つの専門性と信頼性についても説明しておきましょう。


Expertise (専門性)

専門性とは、サイトが何らかの専門性を有していることです。


お店でいえば、百貨店のようないろんな品物を販売しているお店よりは、洋服や化粧品などの専門店の性質を持つサイトを評価する考え方です。


特定のジャンルに特化したサイトであるほうがユーザーとしては自分の知りたいことを見つけやすくなるので、この性質は重要ですね。


Trustworthiness(信頼性)

信頼性とは、サイトを訪れるユーザーにとり信用できるサイトになっているということです。


例えばあるメーカーの製品を実際に使用した後の感想をコメントするサイトがあったとすると、本当に実際にその製品を使っての感想と、実際には使っていないのに想像でコメントしているのとでは、コメントのリアルさに差が出てくるものですよね。


そういった内容の信憑性が評価の対象になるということです。


権威性を高めるには

サイトの権威性を高める方法にはいくつかのものがあります。


ここではそのうち主なものについてご紹介しましょう。


①専門家や有識者に取材したり監修してもらう

コンテンツを作成するにあたって、その道の専門家や有識者に取材し、その方たちの意見 や考え方を伺った上で結論としてまとめるということが重要です。


その道の専門家の意見やコメントですから、サイトを訪れるユーザーもコンテンツで述べられた結論に対して一定の評価をしてくれることでしょう。


②資料の参照元を詳細に記載する

コンテンツにおいて何らかの意見を述べる場合には、その根拠として公的機関の開示したデータを引用したり、有名人のコメントを紹介したりすることがあると思います。


その際には、何という機関の何に関するデータなのかを明示したり、有名人のコメントがその人の何という本で述べられているのか、ということを明らかにするべきですね。


③権威性のある他のサイトから被リンクを受ける

被リンクの多さは権威性を高めるための重要な手段です。


特に、コンテンツの内容に関わる業界や分野で権威のあるサイトから被リンクを受けるということは、それだけでも自社のコンテンツの権威性を高める有効な手段となりますよね。


④サイテーションを獲得する

インターネットやSNSなどで、他の人が自社のサイトや商品を紹介してくれることをサイテーションと言います。被リンクとは異なりますが、他のサイトやメディアなどで紹介されることで、被リンクとは違った形で権威性を高めることができます。


⑤コンテンツの公開日を明示する

コンテンツの内容がいつ時点のものなのか、といったことやコンテンツの最終更新日がいつなのかということを明示することでサイトの権威性を高めることが出来ます。


コンテンツの修正や追加はよくあることですが、こまめに更新日を付記するようにしましょう。


⑥コンテンツの内容に統一性を持たせる

サイトのコンテンツにテーマの統一性があることも重要です。


IT関連の内容で統一されているサイトに、いきなり食べ物の話が出てきたりするとおかしいですよね。


特定のジャンルに特化して権威性を高める、という観点からこの点も守りましょう。


⑦定期的にコンテンツを更新する

たとえ権威的であると認められたサイトでも、長い間放置していては情報が古いとユーザーから見放され、そのうち権威性を失うことになってしまいます。


権威性を維持するためにもコンテンツを常に最新の状態を保つよう、定期的に更新をしましょう。 


YMYLとは?

次に「YMYL」という言葉についてご説明します。


YMYLとは「Your Money or Your Life」の略称であり、お金や生活に関する情報を扱うサイトのことを指します。YMYLは、E-A-Tが特に重視される分野なんですね。


これはYMYLを扱う企業に権威性の高いものが多いためで、この分野で戦うにはサイトのコンテンツに権威性を高めることが必要になります。


具体的なジャンルとしては、以下のようなものです。


・重大なニュースや時事情報

・政治・経済に関する情報

・金融・財務に関する情報

・健康・安全に関する情報


など


まとめ

サイトの権威性について説明してきました。


Googleの定める検索品質ガイドラインにおいて、権威性は重要な評価基準の一つになっています。


したがってSEO対策の観点からも非常に重視すべきポイントです。


権威性を高めるには様々な方法があります。


それほど難しい方法ではありませんので、今回の記事を参考に、是非自社の権威性を高める施策を行ってみてください。


------------------------------------------------

Web集客なら弊社にお任せください!

自社運営するメディアと同じ熱量で

お客様の結果にコミットいたします。


【会社ホームページ】

https://eight-media.co.jp/


【お問い合わせフォーム】

https://eight-media.co.jp/about/


【メールアドレス】

info@eight-media.co.jp


LINEの友達追加《お問い合わせはこちら》

https://lin.ee/FFq4XmZ

------------------------------------------------