ホームページのローカライズに不可欠なGLITとは?
- 桝村 翼
- 記事制作日2022年8月15日
- 更新日2023年5月1日
- 4いいね!
「GLIT」とは「globalization」「localization」「internationalization」「translation」の頭文字をとった言葉です。
グローバル化するビジネス、特にネットビジネスでホームページを構築する際のキーワードです。
一般的にはそれぞれ「グローバル化」「地域化」「国際化」「翻訳」などと訳されますが、グローバルマーケットの文脈では、それぞれの意味をしっかりとおさえておく必要があります。
「GLIT」のそれぞれの意味を知らなければ、交渉がうまくいかなかったり、海外企業からのせっかくのオファーも成立にいたらなかったりするでしょう。
そこで、この記事では「GLIT(globalization、localization、internationalization、translation)」の意味を解説します。
この記事を最後まで読んでいただければ、ホームページをローカライズするときも、海外からオファーがあったときもスムーズにビジネスを進められるようになるので、ぜひ参考にしてください。
「globalization」と「internationalization」何がちがうの?
一般的にグローバル化と訳される「globalization」。活発化する国境を超えた取引、コミュニケーション、人の移動により、同じものが世界のどこにいっても手に入る状況のことを言います。
たとえば、コカコーラは世界のどこの国にいっても飲むことができます。
「コカコーラはグローバル化された商品(Coca Cola is globallized products)」と言っても良いでしょう。
「internationalization」は「国際化」と訳され最近では略して「i18n」と表記されることもあります。
「globalization」が「同じ商品が世界中どこでも手に入る状況」であるのに対して、「どこの国にいっても適応できる商品にすること」がinternationalizationです。
たとえば電源のコンセントをイメージしてください。
国によって形状が異なります。
旅行に行くたびに、行き先に合ったコンセントの変換器を用意しなければいけません。
しかし、一つの変換器で全ての形状に対応できるという商品も発売されています。
このような商品は「国際化された商品(internationalized product)」と言ってもよいでしょう。
ホームページの作成においてはこの「internationalization」が重要です。
世界の人に情報を届けるためには、情報をあらゆる言語で表示させる必要があります。
あらゆる言語で表示させることができる枠組みを整えておくことで、ホームページを国際化する準備ができたと言えるでしょう。
似ているようで意味の異なる「Translation」と「Localization」
「translation」は「翻訳」です。書かれた文字や話されている言葉を違う言語に変換させることです。「translation」は略して「t9n」と表記されます。
「localization」は商品やサービス、情報の伝達方法をターゲットとしている地域の文化や生活になじませるために加工・修正することです。略して「l10n」と表記されます。
「文化や生活になじませる加工や修正」とは、文字の翻訳だけではなく、ホームページの情報に基づいて実際に行動する人に安心感を与えるための調整作業といってもよいでしょう。
たとえば、問い合わせ先です。
「電話:093-1234-5678」という表記を「TELEPHONE:+81-93-1234-5678」と変えるだけの作業は「translation」です。
しかし、この状態だと英語話者をターゲットにしているにもかかわらず、問い合わせをしたい人は国際電話をかけて、さらに日本語で問い合わせをしなければいけません。
また、ホームページで紹介している商品名や説明は日本語から英語に翻訳されているものの、値段は日本円でしか書かれていないというのも十分に「localization」ができているとは言えないでしょう。
文字情報をターゲットとしている地域の人が読める状態にするのが「translation」。
彼らが安心してサービスを受けられるようにホームページの掲載情報を調整することが「localization」です。
まとめ
本記事では「GLIT(globalization、localization、internationalization、translation)について、それぞれの単語の意味を説明しました。
使い慣れた単語でもビジネス、特にウェブサービスやホームページを使った販売においては、しっかりと意味を捉えておかないと商談を成立させられないこともあります。
しかし、実際にホームページを「localize」するとなると、言語以上にターゲットとしている地域の文化や人々の行動、日常生活、ニーズをしっかりと把握した人材が必要です。
ホームページを「localize」する際は、ターゲットとしている地域の文化に通じ、かつ「localization」の作業経験者に相談することをお勧めします。
株式会社LA ORG 桝村(https://la-org.com/)
- この記事にいいね!する
この記事を書いた人
- 171いいね!
稼働ステータス
◎現在対応可能
- 桝村 翼
職種
その他
その他
希望時給単価
10,000円~30,000円
株式会社LA ORG 代表取締役の桝村と申します。 ホームページ:https://la-org.com/ ポートフォリオ:https://www.portfolio.la-org.com/ 英中韓の翻訳事業とWordPressでのWeb制作事業、Adobe XD、Photoshop、illustrator等を使用したWebデザイン事業を展開しております。 世界シェア第4位の医薬品メーカー日本法人様やプライム市場上場企業グループ会社様、NASDAQ上場予定のベンチャー企業様とお取引させて頂いております。 SSサロン内でも様々なクライアント様より翻訳、海外リサーチ等の案件を頂いております。 また、クラウドソーシングでの実績についても以下にてご確認くださいませ。 Lancers:https://www.lancers.jp/profile/oregonian_office?ref=breadcrumb Crowdworks:https://crowdworks.jp/public/employees/3425349 ココナラ:https://coconala.com/users/2204682 <経歴> 2015年3月:神戸市外国語大学外国語学部英米学科 卒業 2015年4月:三井倉庫ホールディングス㈱ 入社 →物流施設オペレーション、輸出入フォワーディングを担当。アメリカ、マレーシアにて海外駐在。 2020年3月:三菱重工業㈱ 入社 →国産ジェット機開発プロジェクト(MRJ/スペースジェット)、ボーイングプログラムにて海外調達を担当。いずれもアメリカサプライヤが取引先。 2022年8月:Schneider Electric 入社 →エネルギー分野(UPS等)にて海外調達を担当。 2022年12月:株式会社LA ORG 創業 →翻訳(英中韓)、Web制作、Webデザインのサービスを提供している会社です。
スキル
英語
Adobe Illustrator
WEBサイト設計
・・・(登録スキル数:8)
スキル
英語
Adobe Illustrator
WEBサイト設計
・・・(登録スキル数:8)