「データの暗号化」を英語で言える?
- 桝村 翼
- 記事制作日2022年9月3日
- 更新日2023年5月1日
- 3いいね!
IT業界に携わる人材として一番気をつけなければいけないのはお客様の個人情報やデータを守ることです。
そこで活躍するのがデータの暗号化です。
しかし、エンジニアとの会話でちょっと言葉を間違えると、情報漏洩など大変な事態に発展する可能性もあります。
今回は「データの暗号化」を正しく伝えるための英語表現を紹介します。
「暗号化」を英語で言うとどうなる?
「暗号化」は英語で「encrypt」です。
「誰かこのデータを暗号化してください」を英語でいうと以下の表現を使います。
Someone, please encrypt this data.
「このデータには暗号化が必要です」と言うときは以下のように言いましょう。
This data needs encryption.
「暗号化されたデータ」は英語で「encrypted data」です。
「暗号化したデータを送ってください」と英語で言うときは以下の表現が使えます。
Please send me encrypted data.
「暗号を解読する」を英語で表現すると?
「暗号を解読する」は英語で「decrypt」です。
「誰かこのデータの暗号を解いてください」を英語でいうと以下のとおりです。
Someone, please decrypt this data.
「解読するためのコードが必要です」と英語で言う場合は以下の表現がよいでしょう。
I need a decryption code.
Encryptionとencodingの違いはなに?
「encryption」とは、データを暗号化して、その内容を他人にはわからないようにすることです。
「encoding」とは、インターネットなどを使ってデータを送るときに、送りやすいかたちに変えることです。
「encoding」には「データの内容を人に知られないようにする」という意味はありません。誰もが簡単に復元できて内容を知ることができるように、データのかたちをかえることが「encoding」です。
英和辞書で「暗号化」または「暗号」を調べると「encoding」「encode」という単語が出てきます。
一般的な「暗号」について話す場合は「encoding」という単語を使っても問題はありません。
ただし、IT分野では先ほど説明したように「encryption」と「encoding」の意味は大きく異なるので注意してください。
データの内容を他人に知られないようにするために暗号化して欲しいと言いたいときに「encode」という単語を使ってしまうと、情報漏洩の原因にもなるので気をつけてください。
情報漏洩って英語でなんていうの?
情報漏洩は「information leakage」または「information leak」といいます。
ご存知のとおり「Information」は「情報」という意味です。
「leak」は「漏れる」という意味で、「leakage」は「leak」の名詞形です。
ただ、情報漏洩という場合は「information leakage」でも「information leak」のどちらを使っても構いません。
また「データ漏洩」を英語で言いたい場合も情報漏洩と同じように「data leakage」または「data leak」と表現して問題ありません。
まとめ
「データの暗号化」の表現方法を解説してきました。
その内容を以下にまとめます。
- データを暗号化する = encrypt
- 暗号化されたデータ = encrypted data
- データの暗号を解く = decrypt
「データを暗号化する」という時には以下の点に気をつけてください。
- Encodeという単語は使わないこと。Encodeはデータのかたちを変えるだけであって、他人からデータの内容を守るものではない。
大きな間違いを起こさないためにも、重要な会議や文書を作成するときにはIT分野で使われる英語に詳しい翻訳家などに相談することをお勧めします。
株式会社LA ORG 桝村(https://la-org.com/)
- この記事にいいね!する
この記事を書いた人
- 179いいね!
稼働ステータス
◎現在対応可能
- 桝村 翼
職種
その他
その他
希望時給単価
10,000円~30,000円
株式会社LA ORG 代表取締役の桝村翼と申します。 当社では、英語・中国語・韓国語・フランス語・タイ語・ベトナム語に対応した翻訳・ローカライズ事業を中心に、WordPressによるWebサイト制作、Adobe XD / Photoshop / Illustrator を活用したWebデザイン制作を展開しています。 また、英語学習支援にも力を入れており、小中学生向けの英語学習塾を経営しています。 現在は、世界シェア第4位のグローバル製薬メーカー日本法人様をはじめ、プライム市場上場企業グループ会社様、NASDAQ上場を控えるベンチャー企業様など、業界を問わず多くのクライアントと取引実績があります。 クラウドソーシング(Lancers/CrowdWorks/ココナラ)でも継続的にご依頼をいただいており、SSサロンを通じては翻訳・リサーチ・海外対応等、専門性の高い案件も多くご相談いただいています。 📌 経歴 2015年 神戸市外国語大学 英米学科 卒業 2015年 三井倉庫HD 入社:アメリカ・マレーシアにて物流・フォワーディング業務に従事 2020年 三菱重工業 入社:国産ジェット機「MRJ/スペースジェット」、およびボーイング向けの調達業務を担当 2022年 Schneider Electric 入社:エネルギー分野(UPS)にて海外サプライチェーンを担当 2022年 株式会社LA ORG 創業:翻訳・Web制作・英語教育の3事業を軸に、グローバル支援サービスを提供 🔗 各種リンク 【公式サイト】https://la-org.com 【ポートフォリオ】https://www.portfolio.la-org.com 【Lancers】https://www.lancers.jp/profile/oregonian_office?srsltid=AfmBOop2KwuI5Nr4TQFKMAkwdSj2SAHEAC2A9ZadoikM7A-rmHXQjVdk 【CrowdWorks】https://crowdworks.jp/public/employees/3425349/ 【ココナラ】https://coconala.com/users/2204682?srsltid=AfmBOoqYND8AKR3YqHKQ3-BxWOkyg3sz0PsR36KnLqErFCjzVGkV4nGn
スキル
英語
Adobe Illustrator
WEBサイト設計
・・・(登録スキル数:8)
スキル
英語
Adobe Illustrator
WEBサイト設計
・・・(登録スキル数:8)