研修やセミナー動画に外国語の字幕をつけて発信したいと考えている企業は多いようです。

しかし、外国語に訳された字幕のちょっとした表現から会社の信頼を失ってしまうこともあります。

 

特に差別的な表現は絶対に避けたいと事ですので、今回は性差のない英語表現について解説します。

 

性差に配慮した表現を使うことで会社の信頼度や世界からの評価は確実にあがります。

ぜひ、この記事を最後まで読んで、性差のない表現を使いこなせるグローバル企業に変身してください。

 

頻繁に使われる性差のない英語表現

会議やセミナーでは質問が出た際に「うしろの女性の方」などと呼びかけて指名することがあります。

 

「うしろの女性の方」を直訳すると「a lady in the back」になるでしょう。

 

しかし、最近ではこの表現は避けるべきだと言われています。

 

指名された女性は自分のことを女性だと思っていない可能性もあるからです。

 

この場合、正しい翻訳は「a person in the back」です。

 

会議やセミナーで頻繁に使われる言葉の性差のない英語表現を以下に示しておきます。

 

  • 司会者:master of ceremony(MC)× host、moderator  ○

 

  • 議長・座長:chairman × chairperson ○

 

  • 参加者の皆様:ladies and gentlemen × all participants、everyone ○

 

  • サラリーマン:business man × business person ○

 

  • 男性職員:male worker × workforce ○

 

  • 女性職員:female worker × workforce ○

 

家族に関係する性差のない英語表現

続いては、家族に関係する表現です。

アメリカでは「父親」「母親」「妻」「旦那」という言葉もなるべく使わない方がよいと言われています。

 

以下、これらの表現方法を見てみましょう。

 

  • 両親:father and mother × parents ○

 

  • 旦那/妻:husband/wife × partners ○

 

  • 主婦:housewives × homemaker ○

 

  • こどもたち:boys and girls × young person, kid ○

 

  • 祖父/祖母:grandma/grandpa × grandparents

 

  • 甥っ子/姪っ子:nephew/niece × Nibling、chibling、sibkid ○

 

その他日常生活で使う性差のない英語表現

その他、日常生活で頻繁につかう言葉にも変化が生じています。

たとえば、郵便配達のmailmanをmailperson、police man をpoliceに言い換えて呼びかけることが推奨されています。

 

日常生活で使う性差のない英語表現にはどんなものがあるのか、以下確認してみましょう。

 

  • 人類、人間 :mankind × humankind or people ○

 

  • 人工の、人造の:man-made × synthetic、machine-made ○

 

  • ウェイター/ウェイトレス:waiter/waitress × server、table attendant ○

 

  • 大学1年生:freshmen × first-year students ○

 

  • 彼/彼女:he/she × they ○

 

  • ミスター/ミセス/ミス:Mr./Mrs./Miss. × Mx.(ミクスと発音します)○

 

まとめ

今回は、性差のない英語表現(gender neutral term)をいくつか紹介いたしました。

性差のない英語表現が使われはじめたのは、単語にもよりますが比較的最近です。

 

正式な企業の文書や、セミナー・会議の動画において、性差のない表現が使われていると、この会社は社会の動きをしっかり分かっている、差別を嫌う会社であるというPRになります。

 

たとえ日本語の会議で性差のある表現がつかわれたとしても、翻訳の際にその部分を性差のない表現に変えれば済むことです。

 

しかし、性差のない表現を使いこなす翻訳家は多くいません。

自社のPR、会議、セミナー動画に字幕翻訳をつけたいときは、ぜひご相談ください。

 

株式会社LA ORG 桝村(https://la-org.com/)