【YouTube】サムネイル訴求の本質教えます。
- 大石 竜也
- 記事制作日2025年3月20日
- 更新日2025年3月20日
- 1いいね!
「サムネイルをどんな文言にしたらいいか分からん」
「一生懸命考えたサムネイルが全然伸びねぇ・・・」
「そもそもサムネイルの訴求って何やねん」
こんな悩みあるんじゃないですか?
僕もYouTube運営を始めた時は同じ悩みを抱えていました。
そもそも、サムネイルの訴求なんて知らず
「とりあえず過激なワード入れとけば良くね?」
と思っていました。
もちろんそんな感じなので
全然クリックされませんでした(泣)
「このままじゃいかん!」
そう思ってサムネイル文言に真摯に向き合いました。
そして、何度もサムネイルを作っていくうちに
サムネイル訴求の本質が見えてきました。
うまく訴求できたことで
・0からチャンネルを立ち上げ、1年で登録者数2万人超えを達成
・10万再生以上の動画21本(ショート動画ではありません)
・100万再生以上の動画3本
上記の成果を出すことができました。
今回は僕の経験をもとに「サムネイル訴求の本質」についてお話しします。
最後までご覧いただければ
・迷わずにサムネイルを作成できる
・他の伸びているサムネを見て、なぜ伸びているのかが分かる
・クリック率が上がり、再生数が伸びる
上記の効果が期待できます。
※成果を保証するものではありませんのでご注意ください。
■サムネイル訴求の本質
さっそく結論を申し上げますと次の3点です。
①お得な情報
②新しい情報
③好奇心を刺激する
上記の3要素は「人間心理」や「行動経済学」に基づいています。
順に解説していきます。
①お得な情報
お得な情報というのは「ベネフィット」と言い換えることもできます。
簡単に言うと
「この動画を観ればこんな良いことがあるかも!」と視聴者に思ってもらうことです。
具体的な事例を見ていきましょう。

出典:たくと@Instagram攻略
https://www.youtube.com/watch?v=Bi9e4zpxOAE
Instagramを運営している人はこのサムネイルをクリックしたくなりませんか?
誰もがフォロワーを増やしたいと思っていますし、
その増やし方を世界一分かりやすく教えてくれる動画です。
しかも、動画尺は1時間越えです。
めちゃくちゃ濃い内容であることが予想できます。
②新しい情報
具体的な事例はこちらです。

出典:YouTube集客チャンネル -株式会社EAVAL-
https://www.youtube.com/watch?v=BXc-SiY7-PQ
YouTubeのアルゴリズムが変わったことをお知らせして
どんな点が変わったのか、今後どう対応していくべきかを解説している動画です。
YouTube運営をしている人は
「アルゴリズム変わったんだ!」
「早くチェックしなきゃ」
と思ってクリックしてしまいますよね。
僕もしっかりクリックしてしまいました。
サムネイルに「緊急」と入っていたり、
フォントの色も訴求力を上げています。
③好奇心を刺激する
具体的な事例はこちらです。

出典:VAIENCE バイエンス
https://www.youtube.com/watch?v=8cLycSAqGDg
1億年後に地球がどのような姿になっているか気になりませんか?
想像もつかないですよね。
このサムネイルの凄いところは、デザイン性に優れていて
「神秘的な雰囲気」を醸し出し、さらに強く好奇心を刺激しているところです。
サムネイル訴求の本質ということで3点紹介しました。
あなたがサムネイルを作成する際に
ご紹介した3点の本質のどの要素が入っているのかを意識して
いただくことで、「よりクリックしたくなるサムネイル」になっていきます。
最後に、サムネイル2.0のお話をさせていただきます。
■サムネイル2.0
今までは「訴求」についてお話ししてきましたが、
YouTube上にはご紹介した3つの本質に当てはまらない、
「訴求」「切り口」の枠に入らないサムネイルがあります。
下記の3点です。
①感情的に表現する
②視聴者に語りかける
③あえてワードを入れない
順にお話しします。
①感情的に表現する

出典:令和の虎CHANNEL
https://www.youtube.com/watch?v=pypSAH73mDU
はい、みんな大好き令和の虎ですね。
「めっちゃ気持ち悪い!」と怒りの感情を表現しています。
単に「激怒」と書くのではなく、
怒っている顔と「ふざけるな」などのワードを入れて
感情的に表現するようにすると反応を得やすいです。
②視聴者に語りかける

出典:ぴよぴーよ速報
https://www.youtube.com/watch?v=SOFWlo0tFck
視聴者に語りかけるようなセリフを入れることによって、
視聴者に自分ごとにさせやすくしています。
また、吹き出しを使うことによって思わず読んでしまいたくなります。
これは、おそらく日本人が漫画にかなり親しんでいるからだと思われます。
③あえてワードを入れない

出典:年収チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=vo4gxPFKX9g
YouTubeのサムネイルは他のチャンネルのものと並べて表示されます。
なので、「目立つ」ことも重要です。
サムネイルに何もワードを入れないことで逆に目を引くようになっています。
背景がグリーンバックのままというのも目立つポイントになっていますね。
いかがでしたでしょうか?
最初にお話しした
①お得な情報
②新しい情報
③好奇心を刺激する
上記の「訴求」の枠に入らないサムネイルもあります。
YouTube上の様々な動画をたくさん観て
・どのサムネイルが伸びているか
・なぜ、クリックされているのか
を研究してみるとより良いサムネイルが作れると思います。
このブログが皆様のサムネイル作成の
お役に立てたら幸いです。
私は、企業様やコンテンツホルダー様のYouTubeのコンサルや運用代行をさせていただいております。
「大石にYouTubeを任せたい」
こう思われた方はお気軽にご連絡いただければと思います。
▼連絡先はこちらです▼
mail:tatsuya.ooishi@insight-mkt.jp
ChatWork:t_ooishi
それでは、次のブログでお会いしましょう!
- この記事にいいね!する
この記事を書いた人
- 2いいね!
稼働ステータス
◎現在対応可能
- 大石 竜也
職種
クリエイティブ
Youtubeプランナー
希望時給単価
1,000円~3,000円
プロフィールをご覧いただきましてありがとうございます。 StockSun YouTubeディレクター道場を修了し、 主に企業様のYouTubeチャンネルの企画ディレクターを務めております。 YouTube運用をリサーチ~分析改善までまるっとお任せいただけます。 【経歴】 ▷法政大学経済学部卒業後、大手鉄道会社に勤務 └観光開発事業 └インバウンド事業 └SNS運用業務に携わる ▷2024年 フリーランスとして独立 └YouTube戦略立案 └動画制作 └チャンネルプロデュース └YouTubeコンサル ▷YouTube運用代行業 └年商5億円社長のYouTubeチャンネルをコンサル └年商20億円のマーケティング会社の動画部署に YouTubeマーケターとして参画 【主な実績】 ・YouTube運営経験2年 ・動画制作本数220本以上 ・外注実績200件以上(クラウドソーシングサイト、オンラインサロン等) ・リサーチからチャンネル設計、企画立案、動画制作、分析・改善まで 一通り経験しております クラウドワークスの発注者ページはこちら https://crowdworks.jp/public/employers/5378811 ◎勤務していた会社のYouTubeチャンネルを運用 →自社商品を販売し、教育ステップ無しYouTubeのみの販売でCVR20%を達成 ◎広告収益を目的としたYouTubeチャンネル →0からチャンネルを立ち上げ、1年で登録者数2万人超えを達成 →10万再生以上の動画21本(ショート動画ではありません) →100万再生以上の動画3本 ◎投資系チャンネル(集客目的) →投稿開始3ヵ月で黒字転換 →ROAS400%超え 公式LINEはこちら https://lin.ee/R7hIisk 無料で相談も受け付けています。 興味がある方は、お気軽にご連絡ください。
スキル
WEB戦略設計
Adobe Premiere pro
Adobe Photoshop
・・・(登録スキル数:5)
スキル
WEB戦略設計
Adobe Premiere pro
Adobe Photoshop
・・・(登録スキル数:5)