P-Max?Demand Gen?リスティング?──もう“全部やればOK”では勝てない時代。
- Watanabe Kento
- 記事制作日2025年11月8日
- 更新日2025年11月8日
- 0いいね!

「とりあえず広告を出してみよう」
「最近はP-Maxがいいらしい」
「SNS広告もやらないと置いていかれるかも」
──そんな風に、媒体とメニューが増えすぎて、どれを選べばいいのか分からなくなっているEC担当者・フリーランスは多いと思います。
でも結論から言うと、**今の広告運用で最も重要なのは“どの媒体を使うか”ではなく、“どこに課題があるかを見極める力”**です。
EC広告運用なら「Conversion Studio」
■ 媒体が増えすぎた2025年の現実
Google広告だけでも、
リスティング広告
ショッピング広告
P-Max
Demand Gen(旧Discovery)
YouTube広告
SNSを含めれば、Meta/LINE/X/TikTok……。
広告の“正解”がどんどん曖昧になってきています。
昔は「リスティングさえやれば売れる」時代がありました。
でも今は、媒体構造そのものが多層化し、顧客行動の“どこにいるか”を設計しないと成果が出ない時代です。
■ 各広告のざっくりした立ち位置
| 媒体 | 役割 | 得意なフェーズ |
|---|---|---|
| リスティング広告 | 顕在層の刈り取り | 比較検討・購入直前 |
| P-Max | 自動で最適化/全体ROAS重視 | 既存データが豊富なアカウント |
| Demand Gen | 潜在層・新規ユーザーの開拓 | 認知・興味形成フェーズ |
| SNS広告 | 世界観・ブランド訴求 | 共感型商材・D2Cブランド系 |
この構造を理解せずに「とりあえず全部回す」と、
結局どの媒体も“中途半端なデータ”しか溜まらず、
P-Maxの学習もDemand Genの配信も迷子になります。
■ よくある“混乱パターン”
① なんとなく全部やる
→ それぞれの媒体で目的が違うのに、全部に同じクリエイティブ・同じ訴求を使う。
結果、データは分散し、学習が浅いまま終了。
② リスティングしか信じない
→ 顕在層しか取れない。CVRは高くても、新規流入が減少して成長が頭打ちになる。
③ 媒体を変えれば成果が出ると思っている
→ 本質は広告ではなく“導線”にある。
CVRが1%しかないサイトに、どんな媒体を流しても焼け石に水。
■ 媒体選びより「構造理解」
広告の選択で迷ったら、
まずは次の3つを整理するだけで一気に見通しが立ちます。
今どこの層が取れていないか?
→ 既存顧客中心ならDemand Genで潜在層を拾う。
商品特性と顧客行動が合っているか?
→ 高単価・検討商材ならリスティング、衝動購買系ならSNS。
LTVとCPAのバランスを見ているか?
→ P-MaxでROASを追うより、3ヶ月LTVで採算設計した方が現実的なケースも多い。
■ “広告運用者”から“設計者”へ
多くの駆け出しフリーランスや事業者が「広告を回せる人」を目指していますが、
これからの時代に求められるのは、**“媒体をまたいで売上構造を設計できる人”**です。
媒体選定はあくまで手段。
本当の勝負は、広告→LP→購入→リピートの一連の流れをどこまで設計できるか。
「P-Maxがいいらしい」「Demand Genが流行ってる」
──そんな言葉を信じる前に、
まず自社(あるいはクライアント)の“どこで負けているか”を見極めましょう。
■ まとめ
媒体が増えた今こそ、「どれが良いか」ではなく「どこに課題があるか」で考える時代。
広告を増やすより、構造を整える。
それが“費用対効果の最大化”につながります。
ECの広告運用にお困りの方へ。
媒体を増やしても成果が伸びないと感じているなら、
**導線設計から支援する「Conversion Studio」**にぜひご相談ください。
P-Max・Demand Gen・リスティングの最適な使い分けを、データと現場目線で設計します。
- この記事にいいね!する
この記事を書いた人

- 55いいね!
稼働ステータス
◎現在対応可能
- Watanabe Kento
職種
マーケティング
Webディレクター
希望時給単価
3,000円~5,000円
通販の立ち上げ、運用 お任せください! 食品商材について、楽天やAmazonなどモールの立ち上げ運用支援を得意としています。自社ECサイトへの集客も経験あります。それ以外の商材の相談もお気軽にご連絡ください。 ◆対応可能領域 ・アマゾン、楽天の立上げ運用全般 ・自社EC 集客全般 ・スポーツジム web集客全般 ・住宅関連 広告運用 ◆経歴 千葉大学大学院卒業→製造会社でのプラントエンジニアを経てEC専門のマーケターへ転職。主にGoogle、Metaの広告運用を中心に担当。 ◆実績 ・地方レトルト食品ECの立ち上げ支援。自社サイトへの集客を行い、売上0→10万/月 を1か月で達成。 ・ポータルサイトへの集客対策で、サイト構造の改善を実施し300万-400万PV/月を達成。 ・単価4000-5000円のギフト食品ECの広告運用を見直し、CPAの半減を達成。 ・スポーツジム Google広告運用、住宅関連 Meta広告運用経験もあり
スキル
リスティング広告
ディスプレイ広告
SNS広告
スキル
リスティング広告
ディスプレイ広告
SNS広告


