今日は、弊社がご支援している某出張買取サービスにおけるリスティング広告の売上改善事例をご紹介します。

※お客さまの自宅に訪問し、服、自転車、家具、家電、時計、金などあらゆるものを買取対象としたサービスです。


結論、「ミシン・学習机がアツい」というお話です。

買取サービスのリスティング広告でよくある間違い

出張買取サービスを運営されている経営者から最近よくご相談をいただきますが、最も多いのが「全キーワードに一律の目標訪問単価を設定している」パターンです。

これが圧倒的に多いです。


このような配信方法が良くない理由を解説していきます。


買取サービスの場合、ターゲットになる方は主に「商品名+買取」と検索します。

その中でも、買取価格の安い商品のキーワードほど安く獲得できる傾向にあり、上記の設定ではGoogleは「安く獲得できるキーワードで配信を増やそう」とするため、

安い商品の買取問い合わせばかりが増えて売上が伸びず、広告費を回収できない可能性大です。


そこで、とあるテコ入れをしました。

売上UPに繋がったテコ入れ施策

結論、下記施策を実施した結果、リスティング広告経由の売上がかなり増えました。

  • キーワードによって目標訪問単価の設定金額に差をつけた
  • その中でも「ミシン 買取」「学習机 買取」などのキーワードを、配信量が最大化されるようにした


これは、ミシン・学習机を持っている層の多くがこれら以外にも高額で買い取れる商品を自宅に眠らせていることが多く、LTVが跳ね上がるために起こったことです。


まず出張買取を利用するお客さんには、下記のような傾向が見られます。

  • ジャンク品の買取に関するお問い合わせは、その商品のみの買取で訪問が終わる傾向が強い。
  • 20~30代のような高年齢層よりも50代以降の方が、より多くの商品を買い取れる、すなわち高売上に繋がる可能性が高い。


そういった中、学習机を買い取ってほしい方に「自身の子供が独り立ちして家を出て、使わなくなった学習机を買い取ってほしい」という方が多く、高売上に繋がることが多かったです。

またミシンを買い取ってほしい方も同様に、金など高額で買い取れる商品を他に保有していることが比較的多く、高売上に繋がることが多いというデータが、弊社のご支援しているお客さまの事例で分かっています。


このように

  • 検索する方の多くが高年齢層であろうキーワード
  • 生活必需品以外など、お金に余裕があるからこそ買える商品のキーワード

などは高売上に繋がる可能性が高いです。


そのため、許容訪問単価を他キーワードよりも高め、それに加えてミシン用LP・学習机用LPを作ることで獲得数を最大化させることで、売上UPが実現できるかと思います。

まとめ

弊社株式会社プラマーケは、出張買取サービスのWEB集客をご支援させていただく機会が直近かなり増えております。

ミシン・学習机以外にも、高売上に繋がるお宝キーワードを発見済みです。


もし「出張買取サービスを運営されていてWEBで安定して集客させたい」という方がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡ください。

まずは無料で相談に乗らせていただきます。


皆さんの集客が上手くいくことを願って、他にも改善事例などを投稿します!

引き続きよろしくお願いいたします!