外壁塗装業者のリスティング広告【プラマーケ流運用術】
- 梅田 浩夢
- 記事制作日2025年9月25日
- 更新日2025年9月25日
- 1いいね!
株式会社プラマーケ代表の梅田です。
今日は、弊社が外壁塗装業者からリスティング広告の運用を依頼されたとして、具体的にどう集客するかをご紹介します。
今回のような「差別化が難しいビジネス」では、WEBマーケティング支援会社として広告運用の腕が試されます。
気を付けるべき点は無限にあると思いますが、その中でも他社に勝つために重要な施策を3つご紹介します。
施策①:除外キーワード設定
外壁塗装業者は、問い合わせ獲得後、相見積もりをとられて失注となるケースがありますよね。
広告はクリックされるたびに広告費がかかるため、相見積もりをとる可能性が高い方が検索しそうなキーワードは、あらかじめ除外しておくべきです。
それに加えて、そもそも問い合わせに繋がらないキーワードも同様です。
その例として、下記が挙げられると思います。
- 「安い」「最安」「相場」といった、価格に関するキーワード
- 「DIY」「自分で」など、自分でやりたいというニーズからくるキーワード
このように、受注に繋がる見込みが低いかつ広告をクリックされうるキーワードを除外することで、ROIを最大化できると考えられます。
施策②:LPで差別化訴求
LPは、他社と比較する際によくみられるページです。
すなわち、あなたの会社がどういう会社か、LPを見られて判断されるということです。
そのため、LPをいかに「この業者に依頼したい!」と思わせられるように作れるかが、集客の命運を分けます。
一体そう思ってもらうには、例えば下記を訴求すると有効です。
効果的な訴求内容 | 詳細 |
過去実績 | 工事前後の比較写真など、どういう実績があるのかが伝わるもの |
差別化要素 | 国家資格保有職人が対応、最長10年保証など、構造上他社と差別化になる要素 |
お客さまとの約束 |
|
実績や差別化要素は、あればそれを訴求することで集客が大きく見込めます。
ただし、創業して間もない場合はそういったものは掲載できないと思います。
しかし、「お客さまとの約束」は誰でもできるでしょう。それにも関わらず、そういった安心訴求をLPでしていない業者が多いです。
そのため、たとえ実績や差別化要素が無くても、「お客さまとの約束」をLPを通してすることで、「この業者にお願いしたい!」と思ってもらいやすくなり、集客に繋がるでしょう。
実績や差別化要素がある方でも、安心感の訴求はさらなる集客に繋がります。
いずれにしてもLPに盛り込むようにしましょう。
施策③:他工事の受注
外壁塗装は高単価な分、リスティング広告では競争率が高く、競合が多すぎて全く集客できない地域もあります。
そういった場合は、雨漏り修理や屋根工事など、外壁塗装とは異なる工事内容をフックに集客することも有効です。
例えば雨漏り修理は、雨漏りが生じて初めて問い合わせをする方がほとんどだと思います。
そのため、外壁塗装以上に緊急性が高く、「明日にでもすぐ来てほしい」というオーダーに素直に従えば、受注に繋がるケースが多いでしょう。
さらに、雨漏りは外壁にも原因があることが多いと思います。
つまり、雨漏り修理をフックに受注し、外壁塗装をクロスセルで受注できるケースがあるでしょう。
このように、雨漏り修理だけでなく、他の工事内容もフックに使うのが有効と考えられます。
まとめ
弊社・株式会社プラマーケは、丁寧なビジネス理解を踏まえ、利益を最大化させるWEBマーケティング支援会社です。
もし「水道修理業を運営されていてWEBで安定して集客させたい」という方がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡ください。
まずは無料で相談に乗らせていただきます。
皆さんの集客が上手くいくことを願って、他にも改善事例などを投稿します!
引き続きよろしくお願いいたします!
- この記事にいいね!する
この記事を書いた人
- 113いいね!
稼働ステータス
◎現在対応可能
- 梅田 浩夢
職種
マーケティング
マーケティングプランナー
希望時給単価
3,000円~5,000円
誰に相談したら良いか分からない方、私までご連絡ください! 相談に乗らせていただきます! 不用品回収・不用品買取・人材紹介会社のWEB集客経験が豊富で、足元の獲得CPAだけではなくその先の事業貢献度を踏まえた運用・解析・戦略立案を得意としています。 ■経歴・職歴 2020年6月〜 Webマーケ支援会社(当時社員7名)にインターンとして参画し、案件獲得に向けた自社集客(SEO・Web広告運用・LP制作・YouTubeチャンネル運用・メールマーケティング等)を担当。 2022年3月 名古屋大学理学部数学科卒。 2022年4月〜 Webマーケ会社勤務。人材系クライアントを主に担当。 2024年11月 これまでの経験を活かして独立し、株式会社プラマーケを設立。 ホームページ:https://plumarke.co.jp/ ■実績(※一部抜粋) #SEO ・インターン先にて自社サイトのSEO対策を1人で担当し、月間アクセス数を約7倍(3,000→約22,000)、月間問い合わせ件数を1件から4〜5件まで成長。 ・人材系SEOメディアにてKW「商標名+評判」で1位、「転職エージェント おすすめ」で10位以内を獲得。 #YouTube ・法人向けYouTubeチャンネル運営に立ち上げ時から携わり、チャンネル登録者数4,000人、月間商談獲得10〜15件達成。 →企画、台本作成、撮影、編集、分析全て担当。 #広告運用 ・ベンチャー企業~大手企業のWebマーケティング支援に携わり、Web広告運用、LP制作を担当。費用対効果を1.5〜2倍に改善するなど多数。 ■ 主な経験業界 ・不用品回収 ・買取サービス ・人材紹介:toC/toBいずれも経験あり ・広告代理店 ・飲食店 ・官公庁
スキル
WEB戦略設計
SEO
リスティング広告
・・・(登録スキル数:8)
スキル
WEB戦略設計
SEO
リスティング広告
・・・(登録スキル数:8)