この記事は、
韓国越境EC、B2B営業
韓国人インバウンド集客
韓国での実店舗PR
にお悩みの事業者様へ向けた
韓国SEO集客、NAVERマーケティング活用の概要をご説明する、お役立ちコンテンツです。


この記事は、前後半の2部にわかれています。

前半では「NAVERの概要」をご説明しています。


この記事(後編)では「NAVERの実践的なマーケティング活用」について解説していきます。

▼【前編】はこちら

【NAVERパートナーが解説】韓国SEOの基礎!検索エンジン「NAVER」とは?韓国のSEO事情と仕組み

こんにちは、韓国越境EC・韓国WEBマーケティングを専門にご支援しているFree Life&Co株式会社、代表取締役の藤田裕貴です。

公的コンサルタント資格である、経済産業省の認定支援機関(認定経営革新等支援機関)も務めております。

NAVER・kakaoなどの韓国での主要広告媒体、Coupang・ 11番街・Gマーケットなどの主要ECモールとは、パートナー関係にあります。


▼NAVERとのコラボYouTube
【貴重映像】韓国NAVER(ネイバー)本社ツアー!中々入れないオフィス内部に潜入【ロボットが運営するスタバの全貌とは!?】


▼CoupangとのコラボYouTube
【クーパンの秘密を大解剖】アカウントマネージャーが解説!知られざる「韓国最新ECシステムの全貌」


こんな私が最前線で取り組んでいるNAVERマーケティングについて、どこよりも詳しく解説していきます。後編ではクライアント様に許可をいただき、事例も掲載しています。


法人向けのNAVERマーケティング情報はほとんど日本に情報が落ちておらず、NAVER集客の実践方法ともなれば限りなく少ないと思いますので、韓国人集客をお考えの事業者様のお役に立てると考えています。


ぜひ最後までご覧ください。


読者さん全員にNAVER攻略のすべてが分かる「韓国SEOガイドブック」を無料プレゼントしていますので、ぜひ記事内にご案内する公式LINEから受け取ってください。


▼韓国SEO攻略法を詳しく解説した動画です。あわせてお聞き流しにどうぞ▼

▼公式LINE登録で「韓国SEOガイドブック」を無料プレゼント中!
https://line.me/ti/p/%40776yhbdr


5.NAVERで効果的なマーケティング方法

1)ブログ


NAVER内で最も多く使用されているPR手段です。

ブランドブログ、バイラルブログ、協賛ブログなどを中心に様々な種類が存在します。


・ブランドブログ: ブランドが運営するブログ(オウンド・メディア)

・バイラルブログ:ブランドが運営するが、顧客が作成したようなブログ

・協賛ブログ:パワーブロガー・インフルエンサーに協賛を依頼した方式のブログ

「協賛」とはギフティングによりレビュー投稿を依頼する形式です。
「え、ステマ!?」もしかしたら、そう思われた方もいらっしゃるかも知れませんが、韓国では一般的なマーケティング手法で、法的にも問題ありませんので、ご安心ください。


「体験団」というネットで強い影響力がない一般の方にレビュー投稿依頼する方法も、よく利用されています。少し前まで韓国国内シェア1位のECモール「Coupang(クーパン)」では、公式の体験談プログラムもありました。

大手ECモールも推奨しており、公式プログラムの1つとして提供している位、浸透しています。


韓国人でアフィリエイトのようなレベシェア契約の「共同購入」もよく利用されています

自然なコピーライティングと正確な情報を伝えることが、成約率と検索順位を上げる上で大切。


ブログは最初に始めたのブログ指数が非常に低いため、上位露出のためには小さなキーワードから少しずつターゲティングすることが重要です。


【あわせて読みたい】
NAVER Blog(ネイバーブログ)の始め方!開設から執筆まで徹底解説!
https://fujit-freelife.com/naver-blog-hajimekata


2) カフェ

出典:https://fujit-freelife.com/naver-blog-hajimekata
※認証アカウントor韓国人が作成後に権限譲渡されれば、管理者として運営可



コミュニティ空間で、あるトピックに一定の関心を持った人々が集まる空間。


通常はカフェを運営するのではなく、カフェ運営者に提携や協賛を依頼して進めることにな1件当たり3~5万ウォンから月契約で数百万ウォンに相当。


または、カフェ運営者に内緒でPR文を掲載する参加者もいますが、カフェ運営者が見つけた場合、強制退会する可能性があるので注意が必要です。


日本人のNAVERアカウントでは参加のみの権限ですが、本人認証を行うとカフェを開設&運営することができるようになります。


参考:NAVERアカウント本人認証の方法


3) スマートプレイス

出典:NAVER


韓国版のGoogleマップです。NAVER地図と関連したオフラインビジネスのPR手段。


中小商工人(SME)※をメインユーザーにしており、韓国をベースにしているため、海外のオフラインマーケットはあまりサポートされていません。


※主に個人経営の小規模事業者。韓国事業者は、財閥系の超大企業・パパママ小企業と極端な2極化が確立しています。


4) スマートストア

出典:NAVER


NAVER独自のショッピングプラットフォームで、こちらも上位露出アルゴリズムが適用される。


アルゴリズムは各カテゴリーごとに異なりますが、商品名のキーワードの組み合わせが重要です。


スマートストアは、国内最大手ECモールのクーパンより販売手数料が安く、大企業の自社ECサイト利用をはじめ多くの小商工人(小規模事業者)が利用しています。


大きな検索キーワードで1位を獲得すると、小さな検索キーワードでも1位を獲得することが多い。


▼スマートストアの開設方法
【韓国輸出】NAVER スマートストア販売アカウント登録方法|日本人が韓国でネットショップが作れる【15分でできる!売れるネットショップ開設法を無料全公開】

6.NAVERマーケティングの注意点

AIで生成した文章や投稿は、SEOに悪い影響を与える可能性がありますので、丸ごとコピペは控えましょう。


不自然な翻訳文も反感を買う可能性があり、自然な韓国語ライティングで構成することが重要です。


NAVERマーケティングには グレーゾーンが多いため、違法行為に踏み込まないよう十分注意すること。

コンテンツ地雷を踏んだり、ポリシー違反にならないように注意しましょう。

NAVERカフェも同様の注意が必要です。


NAVERを主軸にしつつ Instagramなど補助的チャネルも併用すれば、効率を一気に高められます。



7.主なマーケティング活用と事例 

 NAVERのマーケティング活用は、主に以下4つです。

NAVER広告については、かなり長くなりますので、別の記事にて解説予定です。10の運用事例など一次情報も盛り込みますので、是非ご覧ください。


■株式会社ヤマト工芸様

こちらのヤマト工芸様は、シンプルで洗練されたデザインを職人さんによる手作業で仕上げた、上質な木工製品を扱っておられます。


前編でお伝えした通り、韓国人の8~9割が購入際にレビューを参考にすると回答しています。


レビューは商品ページだけでなくNAVERブログレビューも重要で、初めて見たブランドは一度NAVERで検索されてから購入されます。(海外配送のため、国内製品より検索率も高い)


韓国はWEBが発達している分(WEB広告の流通額が4大メディアを上回ったタイミングは、日本より9年早い)、詐欺広告やスパムも多く消費者の警戒心は日本より高いです。

その際に企業の公式メディアがあるの、非常に安心されCVRが上がります。


また、このメディアは通販の商品ページだけでは伝えきれない、メーカー様や製品の魅力を消費者に伝える信頼性向上も担っています。


具体的には以下を記載しています。


・社長様の理念や想い
・1つ1つ手作業で製造、職人技術が宿った高品質
・越前漆器・木工雑貨の聖地である、福井県鯖江市河和田産
すべての工程で細部まで行き届いたこだわり(企画・デザイン設計・製造加工・塗り/絵付け・販売と一気通貫)
・各商品や製造現場の紹介

▼投稿直後の結果

「木製ゴミ箱」[원목 휴지통] (第1検索キーワード)のキーワードを狙いながら、「木製ゴミ箱」[원목 쓰레기통](第2検索キーワード)でも、上位表示。


「木製ゴミ箱」[원목 쓰레기통]は、2位ですが、1位は韓国版ニトリのような「今日の家」という大企業プラットフォームのため、実質1位。




▼「사각우드 트레이」で1位。


▼犬の水ボウルのスタンド


「韓国SEOガイドブック」を無料プレゼント中

NAVERマーケティング攻略や韓国市場リサーチ、戦略設計に役立つ「韓国SEOガイドブック」を無料プレゼント中です。


ぜひ以下からお受け取りください。リサーチから設計・執筆まで丸投げできる、記事執筆の制作代行も承っております。まずは15分の韓国マーケティング無料診断(ビデオミーティング)からどうぞ。


無料診断をご希望の事業者は、以下の公式LINEまたはお問い合わせフォームに「相談」と送っていただければ、24時間以内にご案内させていただきます。


▼公式LINE

\無料で韓国SEOガイドブックを配布中!/

https://line.me/ti/p/%40776yhbdr



▼お受け取りフォーム(LINEをお使いでない法人様)

https://form.os7.biz/f/500d7492


この記事が貴社の韓国進出において、少しでも参考になったら幸いです。

画像ウィジェット